
生後12日目の新生児なんですが、母乳とミルク合わせてどのくらいあげてますか?? 先程吐き戻しをしてしまい、量が多いのか不安になってしまいました。
- 新生児
- ミルク
- 母乳
- 吐き戻し
- 生後12日
- はじめてのママリ🔰
- 3





お時間ある方、お話しきいていただけたら嬉しいです。 上の子2歳になったばかり、下の子新生児を育てています。いろいろ事情があったのと、子供なんてすぐ手が離れるから一緒にいてくれる間は一緒にいたいと思い、2人自宅保育しています。 旦那の育休も終わり、日中のワンオペま…
- 新生児
- ミルク
- 旦那
- 保育園
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 2





5歳、4歳、新生児の3人の寝かしつけについてです。 新生児の授乳しながら寝室で上2人の寝かしつけしてますが全然寝ません。。3人育ててるママさんアドバイスお願いします!
- 新生児
- 寝かしつけ
- 授乳
- 4歳
- 5歳
- はじめてのママリ
- 0













生後1週間過ぎの新生児ですが、1時間ちょっと車移動をしなければなりません。 ミルクをあげて出発しようと思いますが、途中でグズったらどうしますか?? 母乳はまだちょっとしか出ません💦
- 新生児
- ミルク
- 母乳
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 4



【ベビー用品を又借りする際のお礼について】 私には会社に仲の良い4人の同期がいます。 その1人(Aさん)から新生児期のベビーカー、プラスチック製の哺乳瓶1本とあればバウンサーを借ります。 ベビーカーとバウンサーは同期の別の1人(Bさん)が購入したもので、又借りする形に…
- 新生児
- ベビー用品
- 哺乳瓶
- バウンサー
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後2ヶ月の抱っこひもについて 生後2ヶ月になって初めて抱っこひもを使ってみたのですが、顔がやや上を向いてしまいます ベビービョルンで新生児の首が座ってない場合はガードみたいなのを立ててやっているのですが、それでもやや上向いてしまいます 体に寄りすぎてるのか、体…
- 新生児
- 生後2ヶ月
- 抱っこひも
- ベビービョルン
- 体
- だいふく
- 3

頭の形について。 7ヶ月の娘を育てています。新生児期からちょっと気になるかな?と思いつつも、向き癖も無くなっていって 最近はうつ伏せで過ごすことも増えてきたので歪みという歪みはさほどなのですが絶壁なのが気になっていて💦 ここから丸い形になったりするのか不安なのです…
- 新生児
- エスメラルダ
- 頭の形
- うつ伏せ
- 向き癖
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「新生児」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水