








生後1ヶ月前後でおしゃぶりを使っている方、どのくらいの頻度で使用されていますか? 先月うまれた第二子ですが、おしゃぶりを使うと安心するのか寝てくれることが多くて、寝かしつけでおっぱいをあげられないときにおしゃぶりに頼ってしまっているのですが…
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- おしゃぶり
- おっぱい
- 第二子
- ママリ
- 4









もう予定日超過しているのですが火曜日から入院と決まってます。 雪国に住んでいて部屋になにもつけないで寝ると部屋の温度0度くらいになってますが赤ちゃんが寝る時はこのおくるみでそのまま寝かしつけて大丈夫でしょうか? ちなみに中は綿になっています。
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 夫
- おくるみ
- 予定日超過
- ゆちゃん
- 4



生後5ヶ月 日中抱っこからおろすと起きる 生後5ヶ月の子供を育てています。 寝返りしだすようになってから 日中抱っこでしか寝れなくなり重たいので抱っこ紐で寝かしつけています。 抱っこ紐からお布団におろすと10分とたたず起きてしまいます😓(抱っこ紐で30分くらい抱っこし…
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後5ヶ月
- スリーパー
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 1



保育士の方教えてください。 生後8ヶ月の子がいます。 おしゃぶりが好きで、ちょっとぐずった時、寝る時などに大変便利なんですが、保育園だとおしゃぶり使えませんよね? 0歳児で入園します。おしゃぶり好きな子は園で寝かしつけなどに一苦労しますか? あと2ヶ月ほどですが、お…
- 寝かしつけ
- 保育園
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 6


寝かしつけがキツすぎて常にイライラします。 動くようにもなったし夜泣きもするようになってかなり辛いです。少しでも自分で寝る力が付くようネントレを考えています。 だんだん月齢が進むにつれて夜が寝なくなってきました。15分おきに、わー!!っと叫んで泣き出したり、一時…
- 寝かしつけ
- 夜泣き
- お昼寝
- ベビーベッド
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 2




関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード