※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
家族・旦那

掃除や家事について旦那とのやり取りでイライラしてしまった女性が、自分の負担を語っています。週末に義実家に子供を預けて片付けることで話は収まりましたが、月曜日の誕生日の予定が家事で埋まることに不満を感じています。

愚痴込みで長いです。

ワーママ、ワンオペのみなさんお家の掃除、細かい家事?色々ちゃんと出来てますか?


私はもともと掃除が苦手なのもあり洗面所と子供部屋(という名の物置部屋)が汚いと旦那に言われてしまいました。

リビングやキッチンは毎日使うし犬や子供のためなるべくきれいにするように心がけています。
でもそれ以外は全然出来てません。

旦那にどうにかならないの?と軽く言われて
「やろうと思ってるけど時間がないんだよね」と返しました。
そしたら「俺は仕事から帰って掃除機かけたりしてる」
と言われました。

生理前だったのもありそれでイラッとして私は
「いやいや、よく考えてみてよ。仕事終わってお迎え行って帰ったらすぐ子供と犬の散歩行って保育園の荷物片付けて夕飯の支度して食べさせて今だよ?(話をしてたのはお風呂中)

その他にも洗濯したり連絡帳書いたり犬とも子供とも遊んであげなきゃならないしそれにプラスして土日はずっと1人で3食作って食わせて1週間分の献立考えて買い物して公園で遊ばせたりしてる。
それに洗濯回すのも干すのも畳むのも私だしリビング掃除機かけて水拭きもしてるし玄関、トイレ掃除も私だしゴミ捨てもほぼ私がやってるよね。
あなたが心に余裕持って帰宅後に掃除機かけられるのは私が他の家事をやって子供の面倒見てるからでしょ。
全部1人でやってその後さらに片付ける気になる?」

と言ってしまいました。


旦那はよく家事も育児もしてくれる方だと思いますし感謝してます。(休みの日はご飯作ったり洗い物したり、子供の寝かしつけなどもしてくれます)
なのにちょっとイラッとしただけで責めるように言ってしまいました。

片付けられない私が悪いし仕事だって短時間(10〜16時)のパートだし世の中にはフルタイムでとかシングルでとか子供3人いてとか私よりもっと大変で時間がない人はいると思います。

でもみなさんきっとちゃんとお掃除してるんだろうなと思います。ダメダメで情けないです。




ちなみに週末に義実家に子供がお泊まりしてその間に片付けるということで話は終わりました。
もともと日曜日に犬の予防接種で病院に行ってる間、子供を預かってもらう予定でした。私が時間がないと言ったのを解決しようとしたのか?旦那が義母に泊まりで面倒見といてと言ったらしいです。
月曜日わたし誕生日なんですけど家事で終わりそう😩
元々休みとってくれてたのに昨日なにする?と聞いたらそういえばその日は仕事になった!って。楽しみにしてたショックもありモヤモヤします。

コメント

みゃおみゃお

片付け嫌いならめちゃくちゃ頑張ってはると思います😭‼️

私は今は育休中ですが、フルタイム正社員です。
掃除は好きな方(汚いのがイラつくタイプです)なので、自己満足で綺麗にしてますが、フルタイムの時は朝5時起きでした!💦
毎日使うところは毎日使った後に1分でも掃除すると綺麗を保てます!

仮に片付いてない日があったとしても、旦那には言われたくないですね。「アンタがやってもえーんやで?気に入らんならいつでも出てってもろて。」って言います😇笑

掃除とか片付けって「気になった人」がやれば良い事で、自分の普通を他人に押し付けるのは違うと思ってます🥺

  • くまこ

    くまこ


    そう言ってもらえて嬉しいです😭
    生理前の情緒不安定で普通に泣けました😭

    そしてお掃除好き尊敬します。

    旦那は常に身の回りが片付いてる環境で育った(義祖母が全部やってた)ので散らかってるのが理解できないようです。

    私は逆に母親も片付けできない人間で実家はモノに溢れてる…という環境で育ちまして💦


    子供にはそうならないでほしくて&何か置いとくと犬にイタズラされるのでリビングは綺麗にしてます。

    洗面所は自分の服、子供部屋は子供の服が散らかってるので服をなんとかします…。

    前にもなんか言われた時に子供のものだったのでじゃあパパがやったらいいじゃんと言ったらやってくれました。向こうも悪気があって言ってるわけじゃないのは分かるんですけどね…。

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤですね🥲
くまこさん、とっても頑張ってると思います!
保育園の送迎や保育園の準備、帰りの荷物の整理、って意外とひと仕事ですよね。
それに加え、他の家事、それも子ども見ながらって大変なんです!!って事旦那さんに知ってもらいたい😭

私もワーママですが平日掃除はほとんど諦めてます。
気になったところだけやって最低限だけ🤣
あとは休日やってます。
それでも家族は健康被害なく過ごせてます。

平日は子どもの寝かせる時間も気にしないとだし、まずは育児優先ですよね!
先輩ワーママの言葉で

家事は諦めても育児は取り戻せない。もっと抱っこしてあげれば、もっと笑ってあげてればと思っても大事な時期は戻ってこない。

って聞き、諦める、割り切る事をするようになりました。

くまこさんも旦那さんに理解してもらい、1人で頑張り過ぎないで下さい!

そしてまずは普段頑張ってる分も誕生日は盛大に祝ってるもらいましょ🤩

  • くまこ

    くまこ


    分かってもらえて嬉しいです😭
    泣けます😭泣きました😂

    ほんと、そうなんですよ。
    エプロンはハイターつけてとか週末は布団もあるし、毎日連絡帳に書くネタ考えたり、服やオムツの名前付け、足りなくならないように用意して…とか細々してるけど毎日やってる身としてはいっぺん全部やってみてから言えよと思ってしまいます。
    旦那は保育園関係ノータッチなので…。
    (休みの日に送迎はしてくれます)


    旦那がしてる家事は私が子供見てることが前提なんですよね。前にインスタで見ましたがママはワンオペで「助けなし育児」パパはママに教えてもらえたりちょっと大変と思ったらすぐママを頼れる「助けあり育児」だからパパが家事育児をしてくれてもママの不公平感が無くならないと見てまさにそうだ!と思いました。


    子供はいまお話がどんどん上手になって自我もすごくてほんとに可愛くてしょうがないので「ちょっと待って」が多くなりがちですが後悔しないように過ごしたいです🥺

    • 2月10日