![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が寝かしつけ中に泣く息子に対し、どのような態度が適切か悩んでいます。
お母さーーーんと泣き叫ぶ息子…私はどのような態度でいるといいのでしょうか?
旦那が寝かしつけを担当することがあるのですが、ほぼ毎回「おかあさぁぁぁぁああん」と泣き叫びます。
泣くので旦那が抱っこで寝室に連れて行くのですが、私の方を見ながら手を伸ばしながら泣くので「やっぱり私が寝かしつけた方がいいのかな…」と揺らぎます。
目を合わせない?おやすみーと手を振る?笑顔で?私も寂しそうにする?どうするのが最適でしょうか?
以下は参考程度に。お付き合いいただける方は…
①早く寝てほしいとき
(旦那が寝かしつけた方が早く寝る)
②私が疲弊している
③お父さんとの時間を作りたい
などの理由から旦那の仕事の帰りが早くて間に合ったときや、休みの日に担当してもらうことがあります。
③の理由で泣くときは私も一緒に行き、
旦那は寝かしつけ前の絵本の時間だけにして
寝かしつけは結局私になります。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
アドバイスよろしくお願いします。
- ママリ(妊娠23週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最適かどうかはわかりませんが私は、笑顔で大丈夫やでおやすみー!って言ってます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
せっかく旦那さんで寝てくれるのなら今のままがいいと思います🙋🏼♀️
今全部ママさんがしてしまうとママリさんの体調不良などで寝かしつけできない時困ると思います💦
私なら「ママ今日きついから(やることがたくさん残ってるから)今日はパパと寝てね❤️おやすみ」と笑顔で見送ります😊
ママリさんも寂しそうにしてしまうとなんだかパパさんが悪者みたいになっちゃいそうなので💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!
確かに、私が寂しそうにしたら旦那が悪者っぽいですね💦まるで誘拐犯…😅
旦那で寝てくれるのかなり助かっているので、このまま続けようと思います!
声かけ使わせていただきます🥹- 2月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最初だけ泣くけど、お母さんが来ないとわかればすぐに泣き止むのでしょうか?
もしそんな感じであれば、慣れの問題なのでバイバーイと割り切っていいかもしれませんね。
いつまでも、お母さんじゃないと。。だと、のちのち大変になりそうな気がします。
でもお子さんとしては、お母さんがこの場にいないならともかく、いるのになんで来てくれないんだー😭って気持ちにはなるとは思います。
おかあさんがいいのもあるけど、みんなで一緒に寝たいってのもあるかもしれませんよ。
うちの子は、そんな感じです😅
-
ママリ
回答ありがとうございます!
来ないと分かっているので、しばらくすると泣き止んで寝ます!
旦那で寝てくれるとメンタル的にも体力的にもかなり助かるので、慣れるまで…と思ってお互い耐えようと思います💦
いるのになんでー😭ってなりますよね😢
傷つけてしまっている…と思うと、それもそれでちょっとメンタルしんどくて💦
息子はお母さん大好きマンなので、「お父さんいらん。お母さんだけがいい。」と真顔で旦那に言います🤣- 2月10日
-
ママリ
傷つけてるとは思いませんが、2歳ならある程度言ってることもわかると思うので、ちゃんとお話ししてバイバイしたらよいのかなーと思います^_^
それは旦那さんつらい。。😭子どもってほんと良くも悪くも正直ですよね💦- 2月10日
-
ママリ
納得はしないですが、理解はしてくれるので お話ししてバイバイしようと思います!
アドバイスありがとうございます😭
ほんと正直ですよね😅
旦那がそのまま寝室にいると怒って「お父さん下行って」と言うのでさすがに可哀想です😅- 2月10日
-
ママリ
いえ、頑張ってください!
おとうさんも。。ファイト😂‼️- 2月10日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは何回かパパにお願いしてますが、ほんとに30分とか、下手したらもっと、ママああああってギャン泣きし続けるのでわたしがしんどくなってしまい、結局行くので、もう最初からわたしが寝かしつけるようにしてます、、
わたしが寝かしつけた方が早いです、、
下の子も産まれるのでわたしもパパがいる日はパパと寝れるようになってほしいのですが解決方法がわからず😭😭
アドバイスじゃなくてすみません😭
わたしも教えて欲しいです、、😭
-
ママリ
そんなに泣いたら私も行っちゃうと思います💦
一時期ネントレして、泣き叫ぶのに耐えてセルフねんねも出来ていたんですが保育園に行ったらリセットされてしまい…
下の子が産まれたら さらにママにべったりになりそうですよね😣
私もアドバイスできずすみません💦- 2月10日
ママリ
回答ありがとうございます!
そうしてる方がいると知れて安心しました!
「こんなにお母さんのこと呼んでるのにひどい!」と傷つけていないかと心配になってました🥲