※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iuiu
子育て・グッズ

プリスクール(週2回 9:30〜13:00)について迷っています。現在2歳半で…

プリスクール(週2回 9:30〜13:00)について迷っています。
現在2歳半で、3歳から幼稚園に入る予定なのです。
その前に慣らし的な目的と、他の子と遊ぶことで学ぶこと出来る事もたくさんたくさんあるだろうと思い、
プリスクールに通おうかと思っています。

1ヶ月早く産まれた友達の子(女の子)が1歳の時からプリに通っていて、自分1人の時間も少し持てるし一緒に通おうよー!と誘われたのがきっかけで、確かに!と思って、この間1ヶ月通ってみました。
が、意外と送り迎えで忙しいのと、ふとした時に保育園いやだようって泣くのと、やっぱり女の子と男の子では発育が全然違って、うちの子は身体的成長こそ早いけれど、まだまだおしゃべりも辿々しいくらいだし、、それぞれのタイミングがきっとあるし(その子は発育が早く、友達が自宅保育しんどくなってプリスクールに通い始めました)、
などなど考えて私も少し寂しくなって、めっちゃ怒るし一緒に笑うしやっぱり日々めちゃくちゃ疲れるけど、今しかこんなどっぷり一緒にいられないし自宅保育も一度しかないこの瞬間、大事なかけがえのない時間だと気づき、一旦お休みにしました。

来年の4月から幼稚園の予定です。
みなさんだったら、プリスクールに通いますか?
もし行く選択をするならば、いつから通わせますか?

自宅保育、保育園、どちらが良いとか悪いとかは無いのですが、それぞれメリットデメリットあると思います。
アドバイスください😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そのプリスクールは3歳から通う幼稚園の附属のプリスクールですか?
それなら、私ならプリスクールいれます!周りの子がプリスクールからの子が多いなら、自分の子供が出遅れみたいになりますし、、ママ友とかも既に輪ができてる可能性高いです。

幼稚園とは全く関係ないプリスクールなら、iuiuさんが息子さんと一緒にいたいと思うならわざわざ預けなくてもいいと思います!
私は6ヶ月から親子教室のプリスクールに週1通ってて、そこでママ友できて、1歳半前に息子がわんぱくすぎて手に負えなくなってきたので親子分離の週5クラスに切り替えました☺️

はじめてのママリ🔰

うちは年少から入園しました🙋‍♀️
それまで自宅保育です。

息子は早生まれですが3歳くらいからお出かけが少しラクになり、幼稚園入園前の1-3月は平日によく遊びにいきました!

3歳くらいだと意外と記憶にも残ってるし、長期的な記憶でないにしてもその日は「◯◯楽しかったねぇ」みたいなことを言ってくれるので、行って良かったなぁと思っています。
そして、私の良い思い出にもなっています🙆‍♀️

なので私だったら、来年から幼稚園の予定があるならそれまでは自宅保育でもいいのかなと思います!

(意外と送り迎えバタバタしますよね。幼稚園でも入園してからしばらく大変でした。笑)

はじめてのママリ🔰

別の幼稚園に年少から通う予定ってことですよね?
それなら、今無理して通うメリットは特にないかなーと思います!
むしろ環境の変化のスパンが短すぎて可哀想な気がします💦
今は子供の成長にあわせて、2人の時間を楽しんだ方がいいかな☺️✨