![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の娘が食事を進めない時、イライラしてしまう状況。娘は食べる子だが、小食で完食が難しい。食事後のごちそうさまの言葉に敏感。イヤイヤ期で無理やり食事を終わらせたくない。親の言葉が影響しているかもしれない。週に2〜3回の悩み。
【2歳2ヶ月の娘の食事】
毎日ではないのですが...
夕食をある程度食べ進めて箸が止まってしまった時、様子を見ててもこれ以上食べそうにないので、「ごちそうさまする?」と聞くと「たべる!」と答えます。
しかし様子を見ても一向に箸は進まず、「ごちそうさまする?」「食べる!」を何度も繰り返します。
私も早く片付けて、その後のお風呂、歯磨き、寝かしつけなど済ませてしまいたいのに、声をかけても食べずに箸や空のお皿で遊んでいるのでイライラしてしまいます。(下に0歳双子もおりワンオペです)
娘は基本的には食べる子である程度は食べているし、時間が経ってご飯やパスタなど固くなって美味しくないと思うので、「食べれないならごちそうさまして良いんだよ」と言っているのですが...。
「お母さんが食べさせて」と言う時もあるので、食べさせてあげたりもするのですが、めちゃくちゃ小さい1口しか食べなくて、そのペースで完食は無理です😭
ミカンを出して、「これ食べてごちそうさましようね」と言ったりしますが、ミカン完食後にお皿を下げようとすると「ごちそうさましない〜!」の泣き叫び暴れます。
(ミカンは好きなのでペロリと食べます😂)
2歳イヤイヤ期、手が付けられなくなるので、無理やりお皿を下げてこうなるのは避けたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。
また私が時々「お母さんのごはん全部食べてくれて嬉しい〜!」とか「いっぱいごはん食べてえらいね!」とか言ってるから食べなきゃと思って「ごちそうさましない」となっちゃうのでしょうか😥
週に2.3回ですが、疲れます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![ままーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーり
めちゃくちゃ同じです!!!!
私がした質問かと思いました!
違うのは下のお子さんが双子だと言うとこくらいです😳😳
毎日お疲れ様です。
私もほんと晩御飯憂鬱になるくらいで、2時間近くかかる時もあります……
最近は娘のごはんをかなり少なくして出してます♪
明らかにぺろりと食べれる量を出して、欲しいものだけおかわりしてもらってます💡
食べさせて と言われてもすぐ食べ終わる量しかついでないので、すぐ終わります😆
あとは、「食べないならお母さんもらっていい?」と聞くと娘は食べ進めたりします😂
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます✨
夕食2時間は心折れますね💦
2歳児って大変...ほんとお互い毎日お疲れさまです😅
なるほど!
双子①はやや泣くタイプ、双子②は吐き戻しが多く、常にバタバタしてて、おかわり用意するのも面倒なのでむしろ多めに用意してて、お恥ずかしながらそんな事思いつきもしませんでした😳💦
お母さんもらって良い?の声かけも良いですね💡
早速今夜から試してみます😊
ありがとうございます☺️
平和に夕食が済みますように...🙏✨
ままーり
そうですよね💦
下の子1人でも大変なので双子ちゃんとなるともっともっと大変ですよね😭
可愛さも倍増かとは思いますが…♡
私も多めに用意しちゃってて💦
でも、多いと食べる気がなくなると少食の夫から言われました笑
味わう余裕がなくなって作業になるようです……(私は大食いなのでそんなこと思ったこともなかったです笑)
ほんと!お互い頑張りましょう〜♪
はじめてのママリ🔰
毎日わちゃわちゃで大変ですが、みんなご機嫌で平和な時間はやっぱり可愛いです😂笑
うちは私も夫も食べる方なので、夫婦だけではその解決策は出なかったと思います😳
旦那さんも、ありがとうございます〜🙏✨
頑張りましょう♪