![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に2〜3時間おきに起きて困っています。おっぱいをあげても直ぐに泣き、お腹が空いているわけではないようです。日中は抱っこで過ごし、おしゃぶりも拒否されています。
生後4ヶ月完母です。
いつも21時ごろ寝かしつけるのですが
いまだに2〜3時間おきに起こされて辛いです。
朝までぶっ通しで寝たことなんてありません。笑
基本、おっぱいあげてから2〜3時間くらいで泣きます。
またおっぱい咥えさせるとすぐ寝るのでお腹が空いてるような感じでもなく…
連日の睡眠不足でストレスやばくて😭笑
完母だからちょこちょこ起きちゃうんですかね、、
日中はずっと抱っこだしおしゃぶり拒否だししんどいです。笑
- らら(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子はミルクでも2時間で起きます、寝不足で死にそうです☺️
母乳は確かに消化早いのでそれも可能性としてあるかもしらません!一度寝る前だけミルクにするのはどうですか?
![とちとち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とちとち
今は混合ですが、元々は寝る前のみミルクを足して、日中は完母でした!
4ヶ月健診で体重の増えがイマイチだったので、今は昼にも1回ミルクを足しています。
授乳は1日5回です。
本当は母乳で育てたかったのですが、4ヶ月健診で今頻回授乳するのはもったいないと言われました🥺
理由としては、これからは遊びをたくさんしてあげる時期だからということでした。
授乳に時間を割くより、遊んだり同年代の子と交流するのが子どもにとって良いということを聞き、確かにそうだなぁと。
完母にこだわりがないのであれば、ミルク足すのもありかと思います☺️
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
生後9ヶ月にしてもまだ夜中に起きてます、、笑
ぶっ通しでいつ寝るんやろ〜と思いながら気づいたら9ヶ月も経ってました😵😵
完母だと起きるんだよーってどっかで聞いた事あるんですけど、寝る子は寝ますよねー。口が寂しいのかなぁ
うちの子もずっと抱っこマンのおかげで1人で遊ばすことが無く寝返りもハイハイも何もできません😱
-
らら
寝返りもハイハイも!?
それはきついですね、、毎日お疲れ様です😭😭- 2月10日
-
m
泣くから〜ってあんまり抱っこしない方が良かった と後悔です😵😵 お座りは出来るんですけどね笑
ららさんも毎日お疲れ様です😌- 2月11日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
ほぼ完母で育ててます
うちは夜、ミルクと母乳両方試しましたが寝る時間かわらなかったですよ〜
睡眠不足はキツイですよね……お腹すいてる感じじゃないのであれば、睡眠不足に泣き声で数日キツイかもしれませんが夜に泣いても一旦見守ってみてはいかがでしょう??
構って貰えないと気付くと案外自分でもう一度寝たりできるようになるかもですっ
らら
寝る前ミルクにしてもあまり変わらず…なんなんですかね😭