
夜通し寝ない 生後2ヶ月半です 夜通し寝るこつとかあるんでしょうか 1ヶ月検診後から実家に里帰りしてたんですが、 戻ってきて自宅に帰ってきて1週間です 2ヶ月過ぎたあたりから4時間、5時間とかまとまって寝るようになってたんですが、自宅に戻ってきてから長くても3時間…
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- 里帰り
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 11

生後5ヶ月です。 生後4ヶ月の半ば頃から朝5時前後に覚醒することが増えました😱 外が明るいからなのかなんなのか…😱 夜間は授乳したら寝落ちしますが覚醒すると1時間半くらいはご機嫌で過ごしているので、寝るかなーと思って授乳しても寝ず😇 寝かしつけるのもこちらが疲れるので、…
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- 寝落ち
- はじめてのママリ🔰
- 4







寝かしつけについてです。 生後1ヶ月半、7時にお風呂に入れて8時半位にミルクを飲ませて少し遊ばせて、9時半から10時に寝かしつけをするのですがそこからだいたい夜の12時まで寝ません。遅い時は2時まで起きてます。そのくらいに寝たら朝5時にミルクを飲みお昼前まで寝ます。ど…
- 寝かしつけ
- ミルク
- お風呂
- お昼寝
- 生後1ヶ月半
- はじめてのママリ🔰
- 1





寝かしつけに1時間半かかった。 流石に後半イライラしてたけど、それよりも寝かしつけ終わってリビングに行ったら洗濯も洗い物もおもちゃもそのままでテレビ見ている夫を見てイライラする。
- 寝かしつけ
- おもちゃ
- 夫
- テレビ
- 洗濯
- はじめてのままり
- 2





寝かしつけについて。 1歳9ヶ月の娘がいて、現在2人目妊娠中で9ヶ月目の妊婦です。寝かしつけはいつも私しかダメで、隣に添い寝するだけですがいないと寝ません。 それでいて今日は20時前にはベットに行って寝かせに行ったのにそもそも45分くらいかかってやっと寝たと思ってベッ…
- 寝かしつけ
- 妊婦
- 妊娠中
- 2人目妊娠
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 1



男の子を育てている方、お話聞かせてください。 初産で10か月の男の子を育てています。 9か月頃から動きが激しくなり、疲れる毎日です。 主にずり這いとつかまり立ちで活発に動いています。 寝かしつけの時に一番手を焼いていて、暗い部屋の中をずり這いとつかまり立ちで動きま…
- 寝かしつけ
- 月齢
- 女の子
- 男の子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 7





寝かしつけって旦那さまがやってくれる人ってどれくらいいますか?ウチの旦那は、俺は関係ないって感じで壁の方を向いて寝てます、、 いま息子は2才2ヵ月です。 寝かしつけはママの家庭の方が多いんでしょうか??
- 寝かしつけ
- 旦那
- 息子
- 家庭
- はじめてのママ🔰
- 4

離乳食のストックみなさんはいつ作ってますか?🍚 私は毎週日曜の夜に娘を寝かしつけたあと1人で黙々と作ってます、、、😂 旦那は仕事でいないのでただただ憂鬱です😓 ちなみにうたまるの本通りに作ってます! 月齢上がると難易度も高くなるので大変だ、、
- 寝かしつけ
- 旦那
- 離乳食
- 月齢
- 憂鬱
- はじめてのママり🔰
- 4

腰座り前の抱っこ姿勢について 生後7ヶ月の腰座り前です。ずり這いをします。お座りの姿勢にすると前に手をついたかなり前屈みの姿勢になります。 コアラ抱っこの姿勢にすると落ち着いてくれるので、寝かしつけ時の定番姿勢になり、2ヶ月以上しています。寝かしつけ時以外にコ…
- 寝かしつけ
- 生後7ヶ月
- 発達
- 写真
- 横抱き
- はじめてのママリ🔰
- 3

どうしても子どもの発達について気にしてしまう… 生後4ヶ月の男の子がおります。 なかなか目が合わず、合ってもニコッとしてくれることが少ないです。 真顔で見つめるか、またはスルーされて「どこみているの?」という感じです。 寝起きで機嫌がいい時やふれあい遊び、目の前で…
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 月齢
- 男の子
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード