「湯冷まし」に関する質問 (39ページ目)



煮沸してない水道水はいつから飲ませてokですか? もうすぐ一歳3ヶ月になる娘がおり、 水分補給は麦茶かフォロミ(湯冷ましでとかしてます)を飲ませてます。 そろそろ水道水をそのまま飲ませたり、水道水でフォロミ作っても大丈夫でしょうか。。?
- 湯冷まし
- 水分補給
- 夫
- 麦茶
- フォロミ
- はじめてのママリ🔰
- 8

















離乳食のフリージングについてです💦 さつまいもを茹でて冷ましてから湯冷ましを入れブレンダーにかけようと思ってたのですが、バタバタしてしまいその状態で2時間程放置してしまいました。 今完全に冷え切った状態でブレンダーかけて冷凍したのですがこの時期に放置したものは食…
- 湯冷まし
- 離乳食
- さつまいも
- 冷凍
- ブレンダー
- はじめてのママリ🔰
- 2

現在2ヶ月手前の赤ちゃんがいます☺️ マザーズリュックの購入を検討しています!! 今現在、YAKPAKのリュックを使用していますが、メインの口が巾着になっていて不便なのと、ちょこっと出かけるのにはかなり大きいため、使い勝手重視のリュックに買い替えを検討しています!! 先輩方…
- 湯冷まし
- ミルク
- 哺乳瓶
- 抱っこ紐
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後3ヶ月の娘に冷やした湯冷ましで粉薬を飲ませてしまっていたせいかうんちが緩い気がするというか、今まではまとめてしてたのが何度も少しのうんちをするようになってしまいました😢 薬で飲ませてた水は少量ですが、冷蔵庫で冷やしたものをミルクを飲ませている間しか室温に置い…
- 湯冷まし
- ミルク
- 生後3ヶ月
- うんち
- 冷蔵庫
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後3ヶ月の娘に粉薬を水で溶いて飲ませてるんですが、いまその水は湯冷ましを使っています。 やっぱりまだ薬を飲ませるためだけの少量の水でもちゃんと湯冷まし使った方がいいですよね🥲?
- 湯冷まし
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

ミルク🍼を外で2回飲ます時、哺乳瓶2本、湯冷まし、お湯、粉ミルクですか? 哺乳瓶はどこかでゆすいだりしますか? 他にあれば便利なもの教えて欲しいですm(*_ _)m
- 湯冷まし
- 哺乳瓶
- 粉ミルク
- ︎︎はじめてのママり🔰
- 1

7ヶ月間完母で育ててて、保育園にいれたり 人に預けることもでてくるので そろそろミルクを足したいんですが 哺乳瓶でお茶や湯冷ましは飲むのに ミルクや搾乳した母乳をあげると 全然飲まないんです。 どうやったら飲むようになるとか アドバイスお願いします。
- 湯冷まし
- ミルク
- 母乳
- 保育園
- 哺乳瓶
- はじめてのママリ🔰
- 1



関連するキーワード
「湯冷まし」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水