「人見知り」に関する質問 (35ページ目)

人見知りしない。 6ヶ月後半ですが、全く人見知りしないです。 場所見知りは、実家と義実家だけありそうですが、 病院や支援センターではないです。 精神発達が不安です…
- 人見知り
- 病院
- 発達
- 支援センター
- 義実家
- はじめてのママリ
- 6




人見知りって何ヶ月から始まりましたか? 今日職場に顔出したんですが、みんなに抱っこされたり、顔合わせたりすると泣いてて、私のところ来たら泣き止むのでもしかして人見知り?って思ったんですが 早いですかね?もうすぐ4ヶ月です!
- 人見知り
- 泣き止む
- 職場
- 顔合わせ
- はじめてのママリ
- 4



息子の発達について 赤ちゃんの時は夜泣きもなくて本当に育てやすい子でした 1歳前後辺りから周りと比べて、ん?と思うことが増えてきて1歳5ヶ月辺りからなんか違うと思い始めました。 ・1歳5ヶ月頃から発語が出るようになったものの、裏声が多く語尾が上がってる ・本当に…
- 人見知り
- 夜泣き
- 絵本
- おもちゃ
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 3

実母にストレスを感じることが多いです😇 元々自分が自分が!タイプで、人の話も聞かないです。 不妊治療を経てようやく娘が生まれましたが、孫が生まれて少しは丸くなるかと思いきややっぱりストレスです(笑) 先日も、私が人工授精までしかしていないことに対して、あんたは不…
- 人見知り
- 不妊治療
- 人工授精
- 妊娠
- 実母
- はじめてのママリ🔰
- 2

支援センターなどで他の子にニコニコしません。 家では激しくクーイングしたりあやしたらニコニコするのに、外出時、他の子と顔を合わせてもプイッとそっぽ向いたり目を合わせようとしません。全く笑わないですし 生後4ヶ月だけど他の子にニコニコしている子もいて、、、極度の人…
- 人見知り
- 生後4ヶ月
- 外出
- 支援センター
- 笑わない
- レイニーコーン
- 2










最近人見知りが落ち着き、支援センターの先生たちとも一緒に遊ぼーっとおもちゃを渡したり、手繋ご〜と手繋いだり自分からしているのですが、同世代の子どもはじっとみるだけであまり関わろうとしません👶🏻こんなもんなのでしょうか?
- 人見知り
- おもちゃ
- 先生
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 2







保育園や幼稚園で子どもの発達に問題があるか、ただ単にイヤイヤ期や気分的な問題だったりかの違いって先生はわかるものなのでしょうか? 3月生まれの娘は4月から週2日プレ幼稚園に通っています。 初日だけママを思い出して泣いてたそうですが、それ以外は泣くことなく通園して…
- 人見知り
- 保育園
- 運動
- 2歳児
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2

