
2歳差くらいで上の子が下の子に手を出す事がある方いますかもう仕方ない…
2歳差くらいで上の子が下の子に手を出す事がある方いますか
もう仕方ないですか
もう上の子を嫌いになって私も手が出てしまいそうです
3歳4ヶ月女の子と1歳0ヶ月男の子がいます
上の子はいくら2人の時間を増やして上の子優先して寄り添っても下の子への暴力が減らず、下の子がジッと見てくる、近づいてくるだけで大声で威嚇したり叩きます
今朝も何もしてない下の子の頭を上の子が叩いたので「何で叩くの!」と怒鳴ってしまいました
もう寄り添った関わりができません
遊びの邪魔された、おもちゃ取られたとかで怒るなら分かるのですが、ここまで下の子に暴力振るうのって異常ですよね?
上の子は人見知り激しく慎重派?繊細?なタイプです。癇癪やこだわりも結構あります…
下の子は発達遅めで、それが私達が上の子を優先しすぎて放置してしまったからじゃないかと思っています。
それもあって下の子との時間ももっと作りたいのですが上の子がこんな感じなので触れ合いが少なく、色々制限させてしまい、下の子の発達も心配だし上の子も暴力減らず、もう気持ちがしんどいです😞
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ぴいたん
うちも上の子の横につかまり立ちで近づいただけで、騒ぎます💦
何もかも触られるのが嫌みたいで、
買い物した袋を下の子が触るだけでも、めっ!!って言ってます💦物は食品で上の子の物は特に入ってないです😂
最近はつかまり立ちを上の子を使ってしようとして立てたと思ったら押し倒され、頭打ったりしちゃってるので、上の子に押さないで、仲良くと言ってもいやーー!となります。
イヤイヤ期も激しく、、、大変ですよね😭💦

はじめてのママリ🔰
上のお子さんは幼稚園や保育園には通われてますか??
下のお子さんが発達遅めとのことなので、上のお子さんのことも相談してみたらいいのかなと思います!
うちも2歳差ですが、上の子がザ!お姉さん!だったので理由がなくては叩いたりとかはなかったです。下の子が1人座りできるくらいで一緒に遊んでました。
上の子優先で、うちは上の子が発達ゆっくりでガッツリ上の子優先でしたが、下の子は発達むしろ早かったくらいでした!

はじめてのママリ🔰
兄弟のあるあるだと思います!
時間が解決してくれます!
まだ3歳ですよね?まだわからないことだらけ。ママパパを取られたくらいしか認識できないと思います!だから下の子が嫌いでも仕方ない!
怪我するほどじゃないならたまには動画撮ってみたりあまり神経質にならずに行きましょう!
大きくなってから兄弟喧嘩してたり、意地悪してるホームビデオ見るの面白いですよ!笑

はじめてのママリ🔰
ちょうど2歳4カ月差です💡
上の子は人見知りなく、大胆、独占欲強く、癇癪こだわりイヤイヤ強めのタイプでした😅
下の子が動くようになってから、叩く、押し倒す、引っ掻くで大変でした💧
下の子は毎日ひっかき傷増えていきました💦
おもちゃ取られなくても、その経験から、取られてしまうかも💦
と思い込んで行動しているかもしれません🥲
下の子が2歳近くなり、上の子のやめて!とか取らないで!を分かるようになってきてからは、大分頻度減りましたよ✨
下の子が2歳半過ぎてからは、やっと一緒に遊ぶ事も増えてきて、今ではずーっと2人で楽しく遊んでいます!
すぐ手が出るタイプの子は落ち着くのも時間掛かりますが、終わりは来ます。大丈夫ですよ。
毎日キレて怒鳴って…何とか手は出さなかったですが、窓閉めてても外まで聞こえてたかもってレベルでした💦
下の子の発達についてですが、2人自宅保育でほぼ下の子に手回らず、ゆっくり…というか、1歳過ぎまでボーッとしていました笑
ただ、発達に問題はなく、単純に性格、個性の範囲内でしたよ😊
上の子が発達早めだったのもあって、大丈夫かなーと思いましたが、上の子とは全然違うので兄弟では比べなくて大丈夫です。
1歳だとまだ発達遅い早いがそこまで明確にわかる時期ではないので、下の子のペースで見てあげてくださいね💡
コメント