上の子が下の子に暴力を振るうことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
2歳差くらいで上の子が下の子に手を出す事がある方いますか
もう仕方ないですか
もう上の子を嫌いになって私も手が出てしまいそうです
3歳4ヶ月女の子と1歳0ヶ月男の子がいます
上の子はいくら2人の時間を増やして上の子優先して寄り添っても下の子への暴力が減らず、下の子がジッと見てくる、近づいてくるだけで大声で威嚇したり叩きます
今朝も何もしてない下の子の頭を上の子が叩いたので「何で叩くの!」と怒鳴ってしまいました
もう寄り添った関わりができません
遊びの邪魔された、おもちゃ取られたとかで怒るなら分かるのですが、ここまで下の子に暴力振るうのって異常ですよね?
上の子は人見知り激しく慎重派?繊細?なタイプです。癇癪やこだわりも結構あります…
下の子は発達遅めで、それが私達が上の子を優先しすぎて放置してしまったからじゃないかと思っています。
それもあって下の子との時間ももっと作りたいのですが上の子がこんな感じなので触れ合いが少なく、色々制限させてしまい、下の子の発達も心配だし上の子も暴力減らず、もう気持ちがしんどいです😞
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
ぴいたん
うちも上の子の横につかまり立ちで近づいただけで、騒ぎます💦
何もかも触られるのが嫌みたいで、
買い物した袋を下の子が触るだけでも、めっ!!って言ってます💦物は食品で上の子の物は特に入ってないです😂
最近はつかまり立ちを上の子を使ってしようとして立てたと思ったら押し倒され、頭打ったりしちゃってるので、上の子に押さないで、仲良くと言ってもいやーー!となります。
イヤイヤ期も激しく、、、大変ですよね😭💦
はじめてのママリ🔰
上のお子さんは幼稚園や保育園には通われてますか??
下のお子さんが発達遅めとのことなので、上のお子さんのことも相談してみたらいいのかなと思います!
うちも2歳差ですが、上の子がザ!お姉さん!だったので理由がなくては叩いたりとかはなかったです。下の子が1人座りできるくらいで一緒に遊んでました。
上の子優先で、うちは上の子が発達ゆっくりでガッツリ上の子優先でしたが、下の子は発達むしろ早かったくらいでした!
-
はじめてのママリ🔰
上の子は保育園に行ってます。なので離れる時間はあるのですが、それでも私がイライラしてしまい…💧上の子にも申し訳ないです😞
先生も結構気にかけて下さってるので、また相談してみようと思います💦
上のお子さんとても良い子ですね😭✨
お世話してくれたり仲良くしてくれる所を見ると一層愛おしく思えますよね😭😭😭✨
そうなのですね。関わり方よりその子の個性が大きい部分もありますよね!それを聞いて下の子に対する少し罪悪感が減ったというか、、気が楽になりました🥲
お返事ありがとうございます😭🙇♂️- 10月2日
はじめてのママリ🔰
ちょうど2歳4カ月差です💡
上の子は人見知りなく、大胆、独占欲強く、癇癪こだわりイヤイヤ強めのタイプでした😅
下の子が動くようになってから、叩く、押し倒す、引っ掻くで大変でした💧
下の子は毎日ひっかき傷増えていきました💦
おもちゃ取られなくても、その経験から、取られてしまうかも💦
と思い込んで行動しているかもしれません🥲
下の子が2歳近くなり、上の子のやめて!とか取らないで!を分かるようになってきてからは、大分頻度減りましたよ✨
下の子が2歳半過ぎてからは、やっと一緒に遊ぶ事も増えてきて、今ではずーっと2人で楽しく遊んでいます!
すぐ手が出るタイプの子は落ち着くのも時間掛かりますが、終わりは来ます。大丈夫ですよ。
毎日キレて怒鳴って…何とか手は出さなかったですが、窓閉めてても外まで聞こえてたかもってレベルでした💦
下の子の発達についてですが、2人自宅保育でほぼ下の子に手回らず、ゆっくり…というか、1歳過ぎまでボーッとしていました笑
ただ、発達に問題はなく、単純に性格、個性の範囲内でしたよ😊
上の子が発達早めだったのもあって、大丈夫かなーと思いましたが、上の子とは全然違うので兄弟では比べなくて大丈夫です。
1歳だとまだ発達遅い早いがそこまで明確にわかる時期ではないので、下の子のペースで見てあげてくださいね💡
-
はじめてのママリ🔰
うちも独占欲強いもタイプです💦親でもおもちゃでも何でも(-。-;
うちも下の子が動くまでは興味なしって感じだったんですが動き出したら本当に酷いです😱
そうですよね、おもちゃ取られたり何かされるかもって不安から来てるんですよね😞
2歳!やはり下の子が我慢できたり指示が通るようになってきたら変わりますよね!早く発達してくれないかな😅
わー!羨ましい!🥲2人仲良く遊んでる姿、想像しただけで可愛すぎ幸せすぎます😭✨
うちもアパートなので多分隣部屋に聞こえてると思います😭
2人自宅保育凄いです😭✨
うちも上の子が発達早めで表情豊かなタイプだったので心配で心配で…😓
そうなんですよね、1歳前半なら尚更、まだまだ分かんないですよね💦
最近メンタル病んでるのもあって、下の子の出来ない部分にばかり目がいっていました。下の子のペースを尊重して余裕を持って接してあげたいと思います。
共感、励ましのコメントいただけて、とても気が楽になりました🥲昨日はお返事を読んでから2人に優しく接する事ができました😊
お返事ありがとうございます😭🙇♂️- 10月2日
はじめてのママリ🔰
わかります!💦買い物の袋とか家のどうでもいい家具を触るだけでも怒ったり、何をどう声掛けしたらいいのやら😓つまらない事に頭使うのも疲れます…😅
うちもまだ伝い歩きなんですが、上の子の大きさ的につかまり立ちしやすいから、とりあえず上の子に近づきに行こうとするんですかね…確かに掴まる物扱いされたら上の子も嫌ですよね😅
うちもまだ癖強なイヤイヤ期なので大変です😭
でも共感していただけるお返事もらえて、気が楽になりました🥲ありがとうございます✨
今日も一日乗り切りましょう😂