「生後7ヶ月」に関する質問 (75ページ目)









生後7ヶ月の女の子を育ててます。 お昼寝も、夜寝る時も抱っこでしか寝ないです。 寝落ちなど一度もありません。 抱っこねんねでしか、寝ないお子さんを育てている方、 いつまで、抱っこで寝かせていましたか?
- 生後7ヶ月
- お昼寝
- 女の子
- 寝ない
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 2


寝かしつけ中について 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 お昼寝や夜寝る時は、ベビーベッドに寝かせて隣に座り、おしゃぶりとガーゼをあげて、仰向けにして足がバタバタしないように股関節を押さえて寝かしつけてます。 こっちを見た時にケータイを見てて目が合わないのは良くない…
- 生後7ヶ月
- 寝かしつけ
- お昼寝
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2










生後7ヶ月の寝かしつけについて 生後7ヶ月の娘がおり、新生児からおしゃぶりを 使って寝せたり、ハイローラックのユラユラで寝せていたのですが、生後6ヶ月頃から急におしゃぶりを嫌がるようになり、ハイローラックも月齢的に使えなくなり、 今は添い乳で寝かしつけをしています…
- 生後7ヶ月
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後6ヶ月
- おしゃぶり
- mri
- 0

今生後7ヶ月の子がいるんですが、離乳食食べる量が少なく完母で育てているので貧血が心配です、、(母乳は鉄分が少ないと聞いたことがあるので) 完母で離乳食の食べがあまり良くないお子さんがいる方!何か鉄分とるサプリメントなど飲ませていますか?
- 生後7ヶ月
- 母乳
- 離乳食
- サプリメント
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 3



昼間にぜんぜん寝ない娘。 生後3ヶ月の娘がいます。夜はかなりまとまって寝てくれるので助かってますが昼間ぜんぜん寝ません。 この月齢だと1時間半くらいが活動時間なようですが、3時間くらい普通に起きてます。 おっぱいで寝たりするけど、終わっておいたらすぐ起きます。 1回…
- 生後7ヶ月
- 生後3ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後9ヶ月で、寝るのがすごく下手です。 生後7ヶ月ごろから夜泣きが始まり、短かくて1時間、長くても4時間ほどすると必ず泣きます。 最近は背中スイッチも激しく、抱っこで寝てても置いたら大号泣、少し泣かせているとベビーベッドの中でつかまり立ちして泣いています。。。 …
- 生後7ヶ月
- 夜泣き
- 生後6ヶ月
- 生後9ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード