※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が昼間にほとんど寝ず、活動時間が長いことについて悩んでいます。昼寝は短く、もう少し寝てほしいと思っています。

昼間にぜんぜん寝ない娘。
生後3ヶ月の娘がいます。夜はかなりまとまって寝てくれるので助かってますが昼間ぜんぜん寝ません。
この月齢だと1時間半くらいが活動時間なようですが、3時間くらい普通に起きてます。
おっぱいで寝たりするけど、終わっておいたらすぐ起きます。
1回の昼寝は30分くらいです…

生後7ヶ月から8ヶ月くらいの赤ちゃんみたいです😅
昼間もう少し寝てくれないかな…

コメント

min

上の子が在宅でいるからとかではないでしょうか??
うちも同じでした💦
なので、午前中は公園遊びに出かけたりすると疲れるのかよく寝てくれていました。
あと、置く時にトッポンチーノを挟んだり、電動バウンサーに置いたりしたら、長めに寝てくれたので、そのあいだに上の子の昼寝や家事をしたりしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子保育園行ってるので昼間は私と2人きりです…

    やっぱりバウンサーよく寝てくれるんですね!

    • 12月14日
ママリ

うちの子と同じです😭
三、四時間おきてますし、昼寝も30分を何回か繰り返します🔁
夜は7時間寝ておっぱい挟んでまた7時間寝ます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽なような、そうでもないようなですよね😅

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    睡眠不足からは逃れますが、もう少し自分時間が欲しいと思ってしまいます😅
    贅沢な悩みですよね。。。😅

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。まあでも、今はまだ動かないし起きてても放置しちゃってますが😅

    • 12月14日
ななな

うちもです笑
抱っこやベビーカーに乗ってれば1時間くらいは寝るかなといった感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです、外出すると寝ます!

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

そのころそんな感じでしたが、離乳食はじまってからは1時間以上寝る日も出てきましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食始まってから寝るとは!何か理由あるんですかねー?

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腹もちよくなるからですかねー?😂
    昼食べて午後イチの昼寝が長めになりました😌

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、上の子も離乳食たくさん食べる子でしたが2回食になったあたりから一日のリズム整って来たような、と思い出しました!

    • 12月15日