※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが寝る前に落ち着かず、夜中に授乳やトントンで何度も起きてしまいます。活動量が不足しているのかと散歩に行きますが、支援センターに行く元気がありません。どうしたらよいでしょうか。

もうすぐ生後7ヶ月ベビーです。最近寝る前によく壁に向かって進んで唸ります。ハイハイが少しできるようになったからか寝る前は落ち着きなく、仰向けやうつ伏せ(最終的にはうつ伏せ寝なので)で体勢を整えて寝かせようとしても起き上がってきます。
夜中も1回はまだ授乳してる&何回か起きかけてトントンして寝るのが多くて3回のためこちらも寝不足続きの毎日です。
活動量が足りないから疲れてないのかもと思い天気がいい日は散歩に行きますが支援センターなどへ行く元気もなく…
どうしたらいいのでしょうか。。

コメント

Sawa

うちも動けるようになってからはコロコロ転がったり、うつ伏せになったり動きながら眠り付きますよ☺️
うちはベビーサークルで一人で寝てもらってるのでどう動こうと放置です
触ると刺激になってかえって寝れなくなるので…😂

  • さくら

    さくら

    ゲップさせてもすぐ吐き戻すので勘弁してほしいです…

    • 12月18日