
生後7ヶ月のポメラニアンが夕方以降に不安定になるのは、分離不安症の可能性がありますが、昼間は問題なく過ごしています。夜に待てない理由や犬の夜の特性について知りたいです。
生後7ヶ月のポメラニアンを飼ってるんですけど
元々ビビリで寂しがり屋な性格はあると思います。
お留守番について🐶
昼間はそこまで問題なく
この子の許容範囲はあって
夕方16:30くらいまでは待てますが
それ以降はソワソワし始めたり
逆に昼間はずっと家にいても
夕方から出掛けなきゃで〜って
散歩も済ませた状態でも
夜は待ってられません😭
クンクン泣いたりワオーンって遠吠えしたり
少しイタズラしたりおしっこしちゃったり‥
この内容だけみると分離不安症な気がしますが
昼間は全く、ぐーすか寝てたり
夜も途中諦めてゴロンとしたりもしますが
結果的に粗相もしてるし待ててない気もします😂
基本的にワンちゃんは夜苦手な子多いですかね?🌙
- nana
コメント

phoenix 🔰
まだ赤ちゃんなんだと思います。ママが恋しいのか。一肌が恋しいのか。
犬が夜苦手かと言えば分かりませんが、おっしゃっている通り寂しくなってしまうんでしょうね.. 😣
nana
分離不安だと昼夜関係なくですもんね。
やっぱりただただ寂しいMAXなんですかね😭
平日はこっちもある程度
生活リズムあるので
尚更そのようなことはないですが、やはり休日🫨
休日は予測不能な行動を
こちらもするので
余計に不安なんですよね😭