
みなさん、夫が自分の実家に訪問した時ってインターホン鳴らすのがマナ…
みなさん、
夫が自分の実家に訪問した時って
インターホン鳴らすのがマナーだと思いませんか?
例え
鍵が開いてても、開いてなくても
どちらにせよ
インターホン鳴らすのがマナーだと私は思ってます。
(開けて入ってきて良いよと言われてる以外)
インターホンが無いわけじゃない
ガラガラ〜こんにちは!ってやる地域でも無い。
私の妹の旦那さん(義弟)は
いつもインターホンも鳴らさずに来る人です。
今、妹が里帰り中のため義弟が
妹に会いに実家に来ます。
私が子供たちと実家へ遊びに来てて、
その時に
この↑現場に遭遇する事があります。
自分の実家に来たなら鳴らさずにドアを開けたり、開けようとしたりするのは理解できるんですが、
義実家に1人で来て、
開けて入ってきて良いよ
とも言われていない人が
開けようとする(たまたま施錠忘れた時は勝手に入ってくる)
なんかすごい人だなぁ〜とイラついてます🫡笑
もしかしたら
家の中で誰か着替えてるかもしれない
とか
そういうことも考えないんですかね。
子供の頃から
人様のお家に行く時はピンポン鳴らすのが常識、当たり前だと育ってきたので、驚きです。
ちなみに妹は
ピンポン鳴らさずに入ってきてる事にも気が付いてない様子です...
なので妹にも本当は言ってやりたい気持ちありますが
黙ってます。
私の両親は
インターホン鳴らさない事に本当は嫌悪感あります。
が、
他にも非常識だと捉える行動があるため
この人はそういう人なんだ
って思うようにしてるそうです。
- はじめてのママ

ママリ
マナーだとは思うけど誰も教えてくれてないなら仕方ないのかもしれないですね(^_^;)
私ならそこまで嫌悪感があるなら
鍵をしておいて、インターフォン鳴らさないと入れない状況にしますけどね😅

きーママ
私が先に実家にいて後から旦那だけ来る時は、旦那が私に連絡してきて
私が親にも伝えるので、
入ってくる時はインターホン鳴らさず玄関開けて声掛けながら入ってきます。
一緒に帰る時は私が先はいるので当然インターホン鳴らしませんが💦
マナーもあるかと思いますが、
旦那と両親の関係性もあるかなぁと思いました。

はじめてのママリ🔰
私は自分の実家でもインターホン鳴らすので、義実家で鳴らさないのはあり得ないと思いますね、、、。
ご両親はそういう人なんだと思うようにしてご自分たちの気持ちをコントロールされていて素晴らしいと思います!

はじめてのママリ🔰
付き合ってる時からしょっちゅう家に来ていたので結婚した今ではすごく仲良くほんとの弟みたいな感じなので鳴らさず入ってきます!!
リビングのドアを開ける時に声掛けします!!
関係性によるかもですね😳

りす
私は義実家はインターホン鳴らさないです。
事前に行くこと・行く時間帯を伝えているし、ドアを開けて挨拶をすると、すぐ義父か義母が出て来てくれるので、玄関に来るのを待ち、出てきたら「おじゃまします」と言って入っています。
実家もそんな感じです。
ちなみに夫は、私の実家はインターホン鳴らしてます。

3姉妹ママ☆.
義実家鍵あいてるから、お邪魔しまーすとかこんにちはーでそのまま入ってます笑
家主の誰かに来る事伝わってて鍵も開いてるなら良いんじゃない?と思います🤔
でも家主のご家族がおかしいと思ってるなら伝えたら良いと思います、ご両親や妹さんに聞いてみたらどうですか?

はじめてのママリ🔰
こっそり教えてあげる感じで注意してあげるとか💦
コメント