
娘が夜寝ないことで、ネガティブな気持ちになっています。生後7ヶ月で、夜中に何度も起きてしまい、睡眠不足に悩んでいます。抱っこで寝かせる方法を試みていますが、焦りやイライラが募り、他の母親と比較してしまいます。夫に代わってもらっても寝ないため、どう心を持って耐えれば良いのかアドバイスを求めています。
娘が夜寝なくてどんどんネガティブになってしまいます。
生後7ヶ月ですが最近はもう3時間以上まとめて寝てくれることはほぼなく、毎日3〜4回起き、しかもそのうち1回はほっとけば2〜3時間覚醒してしまいます。
ほっといても結局動きや声が気になって自分が寝れないので、最近は寝なさそうだなと思ったら早めに諦めて抱っこで寝かせて、少しでも自分の睡眠時間を確保するようにしてますが…
夜中自分の睡眠時間がどんどん減っていくことに猛烈な焦りとイライラを感じてしまい、抱っこしながら娘の背中を思いっきり強くトントンしてしまったり、大声を出したり、夜通し寝る子のお母さんは育児楽でいいなとかイライラが他者に向いてしまいます。絶対そんなわけはなくみんな何かしら違うことで悩んでいるはずなのに…
自分が子どもすぎてやっぱり子育て向いてなかったんだなって毎日思います。
日中はわりと穏やかに過ごせて娘のことも可愛いって思えるのに、夜になったらその繰り返しです。
1歳過ぎまで続くことを覚悟しなければいけないと思うんですが、つい今日は寝るかもと期待してしまいまた裏切られてイライラします。
夫に抱っこを代わってもらっても、テンションが上がってしまうか泣くかのどちらかで寝ないので、結局私が対応するしかなくなります。
今後まだ何ヶ月も続くとしたらどうやって耐えていけばいいのか…心の持ちようをどなたかアドバイスください…🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず日中でも夜でもいいので旦那さんにお願いしたらもう絶対代わらずに1日ぐっすり寝てください。無理なら週に1度ファミサポさんに1日預けて昼寝するとか。
振り返ってみればあっという間ですがその数ヶ月の中にいる時は自分のケアを集中してしないと大変ですよ。
遠慮なく他の人に預けて寝ましょう!!

yuka
うちも2人とも1歳半まで2時間寝ることなんてなく夜泣きしてましたー!
流石に2人目の時は私も余裕あるので、また泣いてるわ〜くらいでしたが、上の子の時は精神崩壊してました🫠
睡眠不足は人を変えます、、、本当に危険だと感じました😭
上の方もおっしゃってますが、旦那さんや周りの人に頼ってまずはまとまった時間寝ましょう😭
おしゃぶりや、スワドル、添い乳など、試されたと思いますが、
もしまだなものがあったら試してみるのもいいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
1歳半ですかー😭😭😭
やっぱり多くの方が通る道なんですね…
本当に人格変わると感じて自分でも怖いです😢
まずは夫に頼り、実家も遠方ですがどうしてもきつくなったらしばらく帰ることも検討してみます😭
ありがとうございます😭- 12月14日

はじめてのママリ
息子が7ヶ月の頃の自分の投稿を見ているかのようです🤣
当日添い乳をしていて、リアルに一晩で10回くらい泣いて起きていました🤣
覚醒は一回あるかないかでしたが、産後からずっと細切れ睡眠で一日中眠く、昼寝は抱っこじゃないとダメで、ずっとイライラしてしまって、ひどい時には息子を布団の上にポスっと投げてしまう時もありました😅
周りの知り合いの子はよく寝る子ばっかりで、誰とも共感できず辛かったです😢
10ヶ月で意を決して夜間断乳してから数日で1.2回泣くくらいになって感動していましたが
一歳現在、また5回ぐらいエーンと言います🤣
もうこいつは寝るの下手くそなんだなと諦めています(笑)
-
はじめてのママリ🔰
共感いただきありがとうございます😭
私もイライラが限界に達した時に娘を布団に投げ飛ばしてしまいそうになり本当に怖くなります…
そして私も周りみんな寝る子ばっかりなんです😭😭話しても大変だね…みたいな反応しかないのでもう話すのも嫌になりました🥲
1歳でまた泣くようになっちゃったんですね💦
こればかりはやっぱり個性も大きいんでしょうかね…
人と比べるからより辛くなるんですよねきっと😭
もう期待はせず寝れないのを基本の状態と考えて、寝てくれたらめっちゃラッキー!の精神でいようと思います😭
ありがとうございます🥲!!- 12月14日

Sa-
お疲れ様です😭
ママめっちゃ頑張ってらっしゃいますね🍵
子供を投げ飛ばしたくなるくらいイライラしますよね(笑)睡魔があると余計(笑)
人が聞いたら虐待…!!酷い母親!なんて言われるかもですが、ありますよね(笑)
実際しないですけど感情はそんな感じってことです(笑)
うちの姉も4人子供がいますが何度床に叩きつけてやろうと思ったか、と言っていましたꉂ🤣w𐤔
一度も叩きつけられず成人を迎えてます(笑)🤭
生後7ヶ月だと体力消耗方法もそんなに多くないし悩ましいですね🥺
寝る場所を変えてみたり、服装を変えてみたり、またはアロマを使ってみるのはいかがですか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
励ましのお言葉ありがとうございます😭
イライラも共感いただけて救われました😢
最近はまだ2〜3時間おきに起きるのは変わらないですが、長時間覚醒する頻度はだいぶ減ってきて少し体力回復してきました🥲!!
具体的なアドバイスもありがとうございます🥹!- 12月23日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
つい自分がやらなきゃ、娘がかわいそうと思ってしまいなかなか人に頼るのが難しいです😭よくないですよね🥲
あと母乳でなかなか長時間離れられないのと(その時だけミルクにして自分は搾乳しとけばいいのかもですが)、夫の仕事の関係で田舎に住んでいてそういう外部のサポート的なのがあまりなく…😢
でもとにかくもう娘が寝なくても夫に任せてみようと思います😭
ありがとうございます😣!!