※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年少の息子が知らない子たちと遊びたがるが、相手にされないことがあります。3〜4歳ではよくあることなのでしょうか。距離感を教える方法について悩んでいます。コミュニケーションに自信がないため、アドバイスをお願いします。

年少の息子がいます。公園や遊び場などで、知らない子たちのグループや兄弟で追いかけっこしてる子達がいると、楽しそうだから自分も混ざりたくなるのか勝手に仲間に入ろうとします💦
自分も同じようにその子達の近くで走り回って仲間に入ってる感じで楽しそうにしてるんですが、実際は全然相手にされてなかったり、誰この子…って引かれたりしています。
こういう距離感が掴めてないことをするのって、3〜4歳ならあることでしょうか?💦

あとこういう時は、いーれーてって聞いてからだよ、と子どもに教えたらいいんでしょうか?
私自身ネット診断ですが、ASDの傾向がありコミュニケーションに自信がなくて息子にどう教えてあげたらいいのか分かりません…😔

コメント

mee🍓

うーん、まだ分からないですね🤔
空気が読めないは発達障害のあるあるではあると思います…が、まだその年齢だとあるあるですね🤔
保育園とか幼稚園通われてますか?
もし通われてるようであれば毎日見てる先生に相談して様子を見て貰うといいと思います😊