
生後7ヶ月の息子の育児に疲れ、夜中の睡眠が不足しています。旦那の理解が得られず、辛い気持ちを共有できる人を求めています。
生後7ヶ月の息子がいるんですが、生まれてから今までずっと2.3時間起きです🥲
もー私自身の限界通り越して一度夜中起きると1時間は寝れなくなってしまい、夜3時間ほどしか寝れなくなってしまいました、、、そのためか日中もすごいイライラしてしまい上の子にも当たってしまうこともあります🥲
しかも旦那は私が寝てなくてもなんとも思わないタイプで気がまいりそうな時、旦那にちょっと育児できる気持ちじゃないかも、、と見ててもらおうとするとじゃあ施設入れれば?実家帰れば?と言われます、、その言葉言われた瞬間我に帰れます、ああこの人に頼るの間違えたわ1人で耐えなきゃって🥲
それで他のお父さんより育児手伝ってるって言われるので本当に頭おかしんじゃないって思います、
辛い時一緒に乗り越えてくれる人に出会いたかった
- はじめてのママリ🔰
コメント

キキ
つらいですね😭わたしなら発狂してしまいます💦💦
旦那さん冷たいですね😭
育児はノータッチってことですか?

はじめてのママリ🔰
純粋に酷いですね、、
満足に眠れない日が続くことや乳児のお世話の大変さ何にも分からないのですね。もしご実家を頼れるなら本当に帰ってはどうでしょうか?
旦那さんのご実家に旦那さんの言動をありのまま伝えても良いと思います。
うちは半年3時間おきが続いていますが気がかりがあり寝付けないと翌日しんどいです。頑張ってらっしゃいますね😢
-
はじめてのママリ🔰
純粋に酷いですよね、
育児は夜中も起きなきゃいけなくてきついって伝えると仕事の方がきついって言われます🥲
私も限界突破する前に実家に帰ろうと思っています、、実家まで距離があるので上の子の保育園などがあったりで転園も視野に入れてます😭
旦那の両親もまぁ変わり者同士で、、息子大好きなんです!息子のこと悪く言ったらこっちがおかしいというような感じで言われると思います😭😭
お互い頑張っていますよね、、寝れないって本当に次の日しんどいですし、そんなの毎日続いたら意味わからなくなってきますよね🥵- 12月15日

あかり
産後の恨みは一生ですよね〜
私も寝不足辛かったの思い出しました。一日2日くらいご主人に夜の赤ちゃんのお世話、変わってもらったらいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそおです!
散々自分仕事見つけられてない間私妊婦とか関係なしに働いてお金稼いで家族守ってたのに、子供産まれて仕事見つかったと思ったら仕事忙しいから育児は手伝えない、自分勝手だなと思いました、、もーお前が助けて欲しい時絶対助けないって心に誓いました!
この前夜中急にお腹が痛くなり旦那に子供起きてるから見てて!とお願いしてトイレから帰ってきたら旦那寝てました!これは頼れないなって確信しました、、本当にいる意味ないです、、- 12月15日
はじめてのママリ🔰
発狂したいです、、したくても逆に発狂されるので(意味わかんないですよね)我慢するしかないんです😭
冷たいよりもクズだと思ってます🥹
上の子がなぜかパパっ子で、、(ママ怒るからパパがいいと言われます)
いいとこだけ持ってくんですよね、だから育児してる気になってるんです、、私からしたらノータッチに近いと思ってます😢