「生後7ヶ月」に関する質問 (39ページ目)





生後7ヶ月です。 夜間授乳のとき添い乳にしているのですが、1時間とか普通に吸ってます💦 こちら側から離すとギャン泣きされまた吸わせるといった感じで飲み過ぎてて不安です。 日中は混合なのですが、夜間も混合にした方がいいのでしょうか。
- 生後7ヶ月
- 混合
- 添い乳
- 夜間授乳
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1

幼稚園の教材受け取りの日が雨予報です😭 教材や制服を一度に受け取るので荷物も多そうですが、どうやって行くのがいいと思いますか? 幼稚園まで晴れの日に子供と歩いて15分、雨の日にあまり徒歩で出かけたことがなく、自転車は持っていません。 下の子は抱っこかおんぶになると…
- 生後7ヶ月
- ベビーカー
- 自転車
- 幼稚園
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 2



完ミです。 3回食が定着すれば自然と夜間断乳できると思いますか? 現在、生後7ヶ月です。 生後5ヶ月頃から夜中のミルクは 2:00〜4:00の間に1回です。 飲みムラがあるので夜間断乳はまだ考えておらず、 自然となくなっていくのを待とうかと思っています。 しっかり食べられる…
- 生後7ヶ月
- ミルク
- 生後5ヶ月
- 夜間断乳
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後7ヶ月、離乳食2回です。 元々ミルクの量は少ないのですが (700〜800) 離乳食始まって余計に減り 1日500ほどしか飲みません。 このような方いらっしゃいますか??😓
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- ミルクの量
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後7ヶ月の娘がベビーサークルやプーメリーを使ってつかまり立ちするようになったのですが、立った後に自分でお座りがまだできません。少し時間が経つと降りたくて泣きます。 自分でお座りして降りてほしいので少しの間見守りますが、あまり時間が経つと可哀想なので補助してお…
- 生後7ヶ月
- ベビーサークル
- メリー
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 2



生後7ヶ月でミルクの飲みムラがあってトータルが900もなかったってお子さんいらっしゃいますか? その頃の1日トータルの最低量、最高量を教えていただきたいです😅
- 生後7ヶ月
- ミルク
- はじめてのママリ🔰
- 2




何ヶ月から何歳までが耳抜きできなくてギャン泣きして大変ですか?この前生後1ヶ月ではまだ耳感じないのか授乳しなくても寝てました。ですが次乗る時生後7ヶ月なので不安です。
- 生後7ヶ月
- 授乳
- 生後1ヶ月
- ギャン泣き
- ままり
- 3

生後10ヶ月になる男の子ママです。 離乳食の事で、ご相談があります。 まだ歯が生えておらず、歯茎で噛んでる状態です。 モグモグはしています。 が、白身魚のほぐした物、肉の挽肉類が 飲み込めない状況です。 とろみをつけたり、豆腐ハンバーグにしたらいいよ。 と言われ試…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 生後8ヶ月
- 生後9ヶ月
- 生後10ヶ月
- ♡ママリ♡
- 4


生後7ヶ月です。 インフルエンザのワクチンを接種しましたか? 今から接種した方がいいか 悩んでいます! 月齢が近い方、赤ちゃんの予防接種💉 皆さんはどうされましたか?
- 生後7ヶ月
- 予防接種
- 月齢
- 赤ちゃん
- てぃえ
- 3





離乳食の進みが遅くて心配です、同じ方いますか?😭 1ヶ月早産だった子で、なにかと発達も1ヶ月おくれでゆっくり順調にきてるような感じです。 離乳食は生後6ヶ月のときに始めたんですが食べずお休み。生後7ヶ月になって再開して、2週目で小麦アレルギーがわかって再来週に再チ…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 小児科
- 早産
- 妊娠2週目
- はじめてのママリ
- 2
関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード