※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の女の子が人見知りを始めたかと思いきや、支援センターの先生やおばあさんには自ら近づいていることに不安を感じています。人見知りしない子なのでしょうか。

生後7ヶ月の女の子がいます。

人見知りが最近始まったなーと思っていたのですが、(男の人とおばあさんに泣いた)

支援センターの先生に自分からズリバイして近づいたり、座敷の飲食店で、おばあさんに話しかけられてこちらもズリバイで自分から近づいてました…

支援センターの先生はお若い女性だったのですが、あれ?おばあさんに泣いてたのになぜ?となりそこから不安です

ちなみに祖父母やパパの兄弟(いもうと)、パパのことも問題なしです。

人見知りしない子なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

表情とか雰囲気で苦手な人と大丈夫な人がいるのかなと思います
人見知りひどい子だと親以外は皆拒否で目合わせるのも嫌がって親の体に顔うずめる子いますね

うちの子は人見知りほぼなくて誰でも大丈夫でした!

はじめてのママリ🔰

まだこれからってこともあるし、
相手によるケースもあるし。
現段階で人見知りしない子とは言い切れないですね😊

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳過ぎてから人見知り始まったのでまだしない子なのかどうかは分からないかな?!と思います😊
でも今も泣く人と泣かない人と色々です!

兄弟ママ

人見知りしない子も居ますし
まだ7か月ならこれからする可能性も
あるかなと思います😌

次男は人見知りほぼなかったです😌

三男は7か月ですが
たまーに泣いたりするので
そろそろ始まるかなと思ってます💦