
生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食スケジュールについて悩んでいます。二回食を始めたが、起床時間がバラバラで、離乳食のタイミングが難しいです。ミルクの量も減らせず、アドバイスをいただきたいです。
生後7ヶ月 離乳食のスケジュールについて
一回食のときは
2:00〜4:00の間起きるからミルク
8:00 離乳食+ミルク
12:00ミルク
16:00ミルク
20:00ミルク
でしたが、二回食が始まったタイミングで夜通し寝てくれるようになったのですが、朝の離乳食のタイミングで悩んでいます。
理想は上のスケジュールで16:00に2回目の離乳食にしたいのですが、起床が5:00〜7:00の間でバラバラです。
起きてからミルクあげずに離乳食だと時間空きすぎるとぐすります。
5時か6時に起きれば、ミルクあげて9時か10時に離乳食でもいいかなーとは思ってますが、7時に起きて11時離乳食は小児科が午前しかやってない日もあるので微妙かなと思うし、7時離乳食は早いかなーとも思ったり。。(アレルギー反応がすぐ出たら怖い)
また、ミルクの量ですが、離乳食食べてもミルク200飲みます。離乳食は100弱あげてて完食します。
ミルクの量を減らしていける気がしません、、
スケジュールやミルクの量についてアドバイスいただければと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

さあた
朝方は不機嫌なことも多いので避ける人が多いみたいですね!
また3回食になれば時間はズレるので
そこまでガチガチにスケジュールを組まなくてもいいと思いますよ!
また、小児科がやってない日もあるから11時に離乳食をあげるのが怖いと言っていますが
毎日新しい食材を試す必要はないので
その場合あげたことあるもの(なるべく同じ量)にしてあげたら11時でも問題ないんじゃないかなと!
はじめてのママリ🔰
確かにあげたことあるものにすればいいですね!
ありがとうございます🙇♀️