※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが寝返りやずり這いができず、1人座りは支えが必要ですが少しずつできるようになっています。成長が遅いのではないかと心配しています。

生後7ヶ月
寝返りも寝返り返りももちろんずり這いなんて論外...( ; ; )
1人座りは私達が座らせると少しずつ長く座れるように
なってきました。
座らせようとすると足をピーんとして座ってくれないので
支えありで立たせてますが自分の力でしっかり立ってます。
後は仰向けでゴロンとなってる時に頭を何回も上げて
腹筋してます٩( ᐛ )و

成長が遅いのかな〜( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

ゆっくりなのかもですね😊
腹筋して自主練で鍛えてるなら、
そのうち、いつか絶対にすると思います!!
一人座りは、わざわざさせない方がよいと聞きました。体幹伴ってないのにさせると、骨盤ズレるとかで…😭
腹筋や他の筋肉もついたら、いろいろと出来るようになると思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    これからなんですかね(^_^;)

    回答ありがとうございます😊

    • 3月26日
みい

7ヶ月半以上経ちましたが、やっと今週から寝返りしかけてます😓
うつ伏せは調子いいと10分とかしてますが、おもちゃに手を伸ばして掴めるようになったのも7ヶ月半ば辺りからです🥲
おもちゃも興味示す時と示さない時とあり…
寝返りできる筋力はありそうですが、こればっかりは本人のやる気?次第だよなぁ〜と、、、😵‍💫
おまけにグズグズ時間増えて抱っこ多いです😑笑
不安になりますよね😥

小児科に相談してみようかなとか考えちゃいます😅

  • ママリ

    ママリ

    本人のやる気が全くなくて親が焦るばかりですよね😅
    うちも最近ぐずぐず時間増えました😅
    後は私の姿が見えなくなると泣いたり構って欲しくて泣いたり😅

    成長スピードがゆっくりの子もいるから〜とか言われるけどなんか心配ですよね
    定期検診とかで保健師さんとかに相談したことありますか?

    • 3月27日
  • みい

    みい

    焦ってもどうしようもないんですけどねぇ😅
    成長は、これから追い上げタイプかなぁ?とか考えてみたりです🥲

    うちは4ヶ月検診で何も問題なく…次が10ヶ月までないので悩んでます😓
    助産師さん、保健師さんにあまりいい印象がないのでどうしようかと😅💦

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    確かにこれから進みが早いかもって
    考えるしかないですね💡
    首座りが早かったからと思ってたら大間違いでした😅

    10ヶ月までないのも

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    不安ですね😣😣😣

    すみません間違えて途中切れちゃいました💦

    • 3月27日
  • みい

    みい

    首座り早かったんですね☺️✨
    うちは首座りも平均的だったので、平均的に成長かな?と思ってたのに、まさかこんなに変化ないとは思いませんでした😂💦
    おもちゃすら興味示してくれなくて、ひたすら自分の手や指しゃぶりで🥲笑
    10ヶ月までないのも不安ですが、もし今頃あっても全部引っかかってた気がします😅

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません…
我が子があと数日で7ヶ月になるのですが、全く同じような感じで寝返りなどできません…
その後できるようになりましたか?

  • ママリ

    ママリ

    8ヶ月になる1週間前ぐらいにしました🤣💦
    寝返りできるようになってからはずり這いなしで一気にハイハイつかまり立ちと来週で11ヶ月になりますが最近は30秒間ほど1人で立っていられるようになり、両手を掴んであげると歩けるようになりました😊

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!✨
    寝返りから大急成長ですね!!🥹✨
    我が子もそうなればいいのですが😭
    横向きなどの練習は自らしてましたか?💦

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    元々足の力が強いのと仰向けの状態で頭を上げて腹筋してて寝返り早いかも❓と思ってたんですが全然で🤣だいぶムチムチだったので余計かもしれません...🐷
    自ら横向きになっててあと一歩の所でずっと苦戦してました🤣💦
    寝返りより腰座りの方が早くて私たちが普通に座らせても倒れる事が少なくなってきてました🤣

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰向けの状態で頭あげるの一緒です😣💦
    めちゃくちゃ腹筋強いねー?!ってよく主人と話してます😂
    ただそれだけで何も進展はありません🤷🏻‍♀️

    わああ同じです😔
    ママリさんのお子さんのように同じような経過を辿ってくれたらいいのですが…

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    自ら横向きになって寝返りしそうな感じはありますか?😌

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横向きになったり、おもちゃで誘導すると横向きになりますが、それ以上がなくて😔
    逆に座りたい欲の方が強いのか、座らせてー!って怒ってきます😣💦
    あとはママリさんのお子さんと同じように顔だけ上げてきたり…💦

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    全く同じですね🤣🤣❤️‍🔥
    けど話聞いてるとそのうちできそうな感じがします!
    寝返りが遅いと心配になりますよね...私は毎日何回も何回も娘を寝ころばせて寝返りの形をやってあげて体で覚えさせてました😅足を左右反対側に持っていってあげるとか😅

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早くできるといいのですが🥹
    私も頑張って覚えさせます💪🔥
    ちなみに腰座りはいつ頃でしたか?💦

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    7ヶ月で寝返り
    8ヶ月で腰座り、1人お座り、ハイハイ(最初は両腕をピーんと床についてる状態から両足を引きずってました😂)
    9ヶ月で掴まり立ち、
    10ヶ月で伝い歩き、両手を持ってあげると歩けるようになり来週で11ヶ月ですが、30秒間ほど1人で立てるようになり今日初めて1人たちしてほんの少し一歩が出ました😂

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに詳しくありがとうございます🥹✨
    順調すぎて羨ましいです🥹
    私の子もこんなに順調に進んでほしい…🫠
    ええ!凄すぎます!✨✨おめでとうございます✨✨
    本当に寝返りしてからの成長すごくないですか?!😳

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰
    けど横向きになってきたのであればもう一歩ですね!🌟
    親は見守る事しか出来ないからもどかしいですよね...🧐💦
    私なんて寝返りが遅過ぎたのでもうちょっとなのにー💢なんでー💢ってイライラしちゃう時もありました😅

    ありがとうございます☺️🌟
    寝返りできない分後の成長も遅くなるのかな、なんて思ってたので一気に進んで私も夫もびっくりです🫢

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのお子さんは横向きをし始めてからどのくらいで寝返りできるようになりましたか?😭
    もう1ヶ月くらいは誘導したりすれば横向きにスッとなってくれますが、中々寝返りまではいかなくて…😔
    本当そうです😭ダメって分かっていながら少しイライラしちゃったりしてます…

    本当に凄いです🥹✨
    我が子もそうなれるように全力で煽っていこうと思います😂

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    確か1ヶ月ぐらいかかった気がします😱
    片方の足を逆に持っていってあげる事は常日頃からやってて頭を良くあげてくれてたので足を逆に持ってくと頭をあげて自分の力で行ってくれてたんですが、中々自力で寝返り打つ事は難しかったみたいで...💦
    後は良くうつ伏せにして遊ばせてました!
    2ヶ月でコロナ3ヶ月でインフルにかかってしまったのでもしかして何か発達に関連してるのかな?なんて思ってました😱💦
    寝返りが遅いかつ、よく寝る子で後頭部がツルッツルにハゲました🤣

    寝返りさえしちゃえば安心しますよね😭🌟

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月くらいかかったんですね😣💦
    我が子ももう1ヶ月程経つのでそろそろかな〜😭
    わあああそうなんです!!😭
    私の一押しがないと中々いかなくて😭
    やっぱりうつ伏せで遊ばせるのいいんですね!✨
    やろうやろうと思っても、機嫌がいい時だったり、ミルクから少し時間開けたりとか色々考えてると中々できなくって😔
    あ、我が子もしっかり後頭部凄いです😂😂

    本当に安心なのですが😭
    早く寝返りしてほしいです😭

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    わかりますー🥹時間見計らってやってあげようと思っても結局機嫌悪かったりミルクだったりで意外に時間ないですよね🥹💦
    やっぱり後頭部おハゲちゃんになりますよね😂

    親からすれば見守るしかないんですけど、今結構ネット上に載せてる人多いし、このぐらいできて〜とかの投稿見るとついつい考えてしまいますよね😭

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    そんなこんなで中々うつ伏せにしてあげれなくて1日が終わります😔

    本当そうです😭比べてしまいますし、早い子が早すぎて余計焦っちゃいます😭

    ママリさんのお子さんは寝返りする頃足掴んで遊んだりしてましたか?💦

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    気にしないのが一番と思ってもどうしても比べちゃうんですよね😭

    寝返りする頃は足掴んで遊んでました🙆‍♀️
    なので靴下が脱げたりタイツ履かせても足のつま先部分を引っ張ったりでしょっちゅう直してました🤣
    動画を見返してみましたが、やはり腰の部分?お尻の部分を左右どちらかに向けてあげるその勢いで寝返りしてる感じでした!体で覚えさせるって感じでストイックにやってる自分に笑っちゃいました😅

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり足掴み始めたら寝返りの合図なんですかね!😳
    私の子ふくらはぎの方までは触るんですけど、足という足はまだ掴まなくて💭💭

    やっぱりその練習沢山させるのが今できることですよね😣💦頑張りたいと思います💪🔥
    本当に沢山ありがとうございます😭✨

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    お子様の寝返りも、もうすぐできるかな...!😳

    こちらこそ色々お話共有できて嬉しかったです😋👍🏽
    ありがとうございます😊

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしできるようになった時は報告させてください😭✨

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    もちろんです😌✨

    焦らず子供を見守りつつも、ママのペースでお互い子育て頑張りましょう🥹💞

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです!
    以前寝返りしないことで相談させていただいた者です!
    その後、8ヶ月と10日目くらいで寝返りできるようになりました🥹✨
    すこし時間はかかりましたが、無事できました😭✨
    ずり這いなどやハイハイなどはまだできませんが、これからもゆっくり成長を見守っていこうと思います!
    たくさんたくさん相談乗っていただき、ありがとうございました🙏🏻💖✨

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    お久しぶりです☺️
    おめでとうございます!👶🏻✨👣

    ご報告ありがとうございます🥹
    それだけでも安心と成長とこれからの楽しみでワクワクしますよね🥹🥹

    これからもお互いに子供を見守る目線を子供の成長スピードに合わせて頑張りすぎずに頑張りましょう😂✨

    • 9月7日