「生後6ヶ月」に関する質問 (727ページ目)
生後6ヶ月、2回食2週目です。離乳食の量はどこまで増やせば良いのですか?3・4週目は1・2週目の量を増量と雑誌に書いてあるのですが、炭水化物、野菜類、タンパク質それぞれを小さじ1ずつ増やすという意味ですか?現在2週目で炭水化物は小さじ6なので、3週目は小さじ7、4週目は小…
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- 妊娠2週目
- 妊娠3週目
- 妊娠4週目
- はじめてのママリ🔰
- 0
生後6ヶ月、離乳食2回食(炭水化物小さじ6、ビタミン類小さじ4、タンパク質小さじ2)きな粉をメニューに入れる場合は、タンパク質として数えるのでしょうか。例えば、豆腐小さじ1、きな粉小さじ1であげるといいですか?
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- タンパク
- はじめてのママリ🔰
- 0
生後6ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママです 離乳食についてお聞きしたいです。 生後5ヶ月で離乳食を始めました 一応1ヶ月経ったのですがたまに拒否る時もありあげたりあげなかったりの1ヶ月でした 食べてくれる時はパクパク食べます! 2回食にしようか迷っておりまだ早いか…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後6ヶ月、夕寝させてますか? 息子が今日で6ヶ月を迎えました。4ヶ月からある程度生活リズムが整っていて、寝かしつけもだいぶ楽になりました。 ネントレ本をみると、生後5ヶ月から夕寝を減らしていきましょうとかいてありますが、グズって目をこすって明らかに眠い仕草をして…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- ママり🧒🏻👼👶🏻
- 7
生後6ヶ月の男の子のままです 最近寝返りができるようなり就寝中も寝返りをします。 運良くうつ伏せで寝てくれることもあれば起きる事もあります 起きてしまった時は泣いて戻して〜という感じで泣きます 寝返り防止のペットボトルをやってみたりしましたが効果なしみたいで夜が…
- 生後6ヶ月
- ベビーベッド
- 男の子
- うなり
- うつ伏せ
- あゆみん
- 1
関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード