「生後5ヶ月」に関する質問 (12ページ目)








生後5ヶ月、うつ伏せで頭を上げれる時間が少ないです。 頭囲が成長曲線上限ギリギリで重いのか、なかなかうつ伏せをキープすることが難しいです。 1分するかしないかで床にぺたんとなってしまいます。 そこから上げようとしても途中までしか上がらず最後は泣いてしまいます。 4ヶ…
- 生後5ヶ月
- おもちゃ
- 妊娠1週目
- 4ヶ月健診
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 3







生後5ヶ月でカラオケに連れて行くのはどう思いますか? キッズルームでエコーは切って音量も下げてもあまりよろしくないでしょうか?💦 みなさんいつごろから連れて行ったか教えてください🙌🏻
- 生後5ヶ月
- キッズ
- エコー
- カラオケ
- Y
- 4


生後5ヶ月前後で 成長曲線真ん中〜真ん中よりちょい下くらいの赤ちゃん👶 身長体重、服のサイズ、セパレートかつなぎタイプか 教えて欲しいです🙇♀️ ゴールデンウィークに旅行予定してるのですが お洋服どうするか悩んでます🎀
- 生後5ヶ月
- 旅行
- 体重
- 赤ちゃん
- 洋服
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後5ヶ月 お風呂の待機について いつもお風呂に入る時、私が先に洗いそのあいだ脱衣所にリッチェルの冷えないバスマットで待機してもらっています。最近寝返り自体はまだなんですが、体をひねることが増えました。 待機中はお風呂のドアを少し開けて入っていますが、この間気づ…
- 生後5ヶ月
- お風呂
- バウンサー
- 体
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後5ヶ月、睡眠退行中で寝つきが悪いとても悪いです🥲 睡眠退行前はセルフねんねができており、睡眠退行中も調子が良い時は時間がかかりながらもセルフねんねできていました。 ここ数日とても寝つきが悪く、セルフねんねもできず抱っこ寝ですがそれもすぐ起きてしまうことも多く…
- 生後5ヶ月
- おもちゃ
- おしゃぶり
- ねんね
- 睡眠退行
- はじめてのママリ🔰
- 0

生後5ヶ月になったのに横向きにすらならず、寝返りする気配がありません。 同じ4-5ヶ月の赤ちゃんを見ると横に向いて寝返ろうと体をひねったり、足を持って左右に向こうとしたり体が柔らかい感じがします。息子は足はM字開脚してあがったりするものの、掴んだり左右に捻ったり等…
- 生後5ヶ月
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 赤ちゃん
- ベビーマッサージ
- はじめてのママリ🔰
- 3

【腰座り前のセパレートの保育園着】 生後5ヶ月で保育園入園予定です。 家ではボディ肌着やロンパースなど、前開きの上下繋ぎを着せていますが、保育園からは上下セパレートの服にするように言われました。 サイズは70くらいになるのかな?と思うのですが、「肩にボタンが無い…
- 生後5ヶ月
- 保育園
- おすすめ
- ロンパース
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後5ヶ月 夜泣き対応について 睡眠退行が1ヶ月半くらい続いています。 2-3時間で起きることが多く、前回の授乳時間から3時間経っていれば授乳します。その方がすんなり寝てくれるので... 夜泣きはできれば授乳せずという記事などを見るのですが、授乳しても問題ないですよね?…
- 生後5ヶ月
- 夜泣き
- 混合
- 授乳時間
- 睡眠退行
- はじめてのママリ🔰
- 3


関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード