※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こち🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜間に泣かない時、授乳をしない方が良いのでしょうか。授乳しないことで、赤ちゃんが寝るようになる可能性はありますか。

生後5ヶ月、夜間起きた時に泣いてなかったら授乳しませんか?

2ヶ月の頃に4〜5時間寝るようになり、こうやって睡眠時間伸びていくんだと思ったのですが、2週間ほどで3時間おきに戻りました😅

現在5ヶ月になりましたが、まだ3時間おきに必ず起きます。
さらに寝返りするようになって、壁にぶつかってその合間にも起きるようになったため、3時間も寝なくなってきました😭

そこで、泣いて起きたら授乳するんですが、泣いてない時は授乳しなくていいんでしょうか?
授乳しなかったら寝るようになるのでしょうか、、、?
グビグビ飲んだり飲まなかったりです。

寝不足がつらいです😭😭😭

コメント

みーちゃん

寝る前に水分は取ってもらって、なるべく起こさないようにしてました!

泣いてなければ寝かせていいんじゃないですか?

卒乳した方がよく寝るというのもよく聞きますね
やってみないと、その子の性質的には見抜けませんが。

  • こち🔰

    こち🔰


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    泣かずに起きて遊び始めちゃって、寝かしつけに困ってて😥

    卒乳したからと言って寝るとも限らないんですね😭

    • 6月23日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    わたしはすぐ寝てくれるし楽なので、添い乳やめられずです🤣

    • 6月24日
  • こち🔰

    こち🔰


    添い乳って左右替え大変ではないですか?🥹
    お子さんはそのまま寝かせてご自身が動いてますか?

    • 6月25日