「お風呂に入れる」に関する質問 (75ページ目)
赤ちゃんの日焼け止めの落とし方とタイミングについてです。 うちでは生後3ヶ月の赤ちゃんを午前中に沐浴でお風呂に入れています。 なので、だいたい散歩や外出が沐浴後になるので、日焼け止めを落とすタイミングが、翌日の沐浴時になってしまい、肌に負担が大きいのではないかと…
- お風呂に入れる
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 1
【イライラが止まらない時の対処法ありますか】 愚痴ですみませんが、吐き出し先がなく、こちらに投稿させていただきます。 旦那のことで毎日イライラが止まらないので(複数不倫、コロナ禍彼女と月1旅行、自宅で仕事のため子どもの声がうるさいと文句ばかり、家事育児全くしな…
- お風呂に入れる
- 旅行
- 旦那
- 保育園
- 寝かしつけ
- ピスタチオマカロン
- 3
私は未婚シングル予定で、実家に住まわせて貰ってます。 姉がいるのですが、8ヶ月になる甥っ子を月1回、1週間ほど連れて帰ってくるのですが、まーーー可愛くて仕方ありません😂💓💓笑 ただ、母親の甥っ子に対する可愛がり方を見てると自己満足な可愛がり方で、私も子どもを出産して…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 離乳食
- おもちゃ
- 保育園
- がんばれチョコバット
- 2
旦那さんが消防士の方!家事の割合について 旦那さんが消防士の方、家事はどれくらいされていますか? うちは今年の結婚当初は三交代、2人目出産の頃は日勤でした。 私もフルタイムで働いており、家事は全て私。仕事との両立が難しく、3月に退職をして融通の効きやすいフリーへ…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 保育園
- 眠れない
- 家事
- yanyan88
- 1
最近の旦那に対して不満が増えてきました… 妊娠中はまだ父親としての自覚がないのも仕方ないのかなって思っていたけど、産後も自覚が無さすぎるのでは?ということばかりです。 現在里帰り中で、夜は旦那が泊まりに来てくれています。 私が大学1年の時に妊娠が発覚したので、旦那…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 旦那
- スキンケア
- 里帰り
- 𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢🖤
- 2
湯船に浸かる派ですか? シャワー派ですか? 旦那も私もずっとシャワー派なんですが、臨月入ったらいつ生まれるか分からないし、陣痛来たら次いつお風呂に入れるか分からないから湯船に浸かった方がいいよと先輩ママからアドバイスを受けました。私もそうしようかなとは前々から…
- お風呂に入れる
- 陣痛
- 旦那
- 臨月
- マッサージ
- はじめてのママリ🔰
- 6
皆さんは、昼間おやつもジュースも飲んだ子どもが夜お風呂前にリンゴジュース(アンパンマンの小さいもの1本)欲しいと言ったらあげますか? 今日、お風呂前に息子が欲しいと言いましたがおやつも食べて、午前中に公園で遊んだときにぶどうジュース(小さいペットボトル1本)飲んでい…
- お風呂に入れる
- おやつ
- 義母
- 親
- 赤ちゃん返り
- はじめてのママリ🔰
- 6
5ヶ月になりハイハイも数歩しだして 足の力もめちゃくちゃ強いです( ; ; ) お風呂に入れる時、膝の上に乗せて洗っていますが 私の太ももやお腹を蹴って立ち上がろうとして怖いです みなさんどうしていますか?😭
- お風呂に入れる
- ハイハイ
- 太もも
- はじめてのママリ🔰
- 3
赤ちゃんの昼の居場所について👶 寝室にベビーベット置かれる方は 昼間赤ちゃんをどうやって寝かせていますか? ハイローを買おうか、ベビーインベット的なものを買おうか、もしくは適当にスペースを作ろうか迷っています。 寝室と昼間の居場所が離れており、 産後1ヶ月は里帰…
- お風呂に入れる
- 離乳食
- 里帰り
- ベビーチェア
- 赤ちゃん
- ぷりん
- 2
楽観的だと感じるとのですが、どうでしょうか? 共働きのママさん教えてください🙇♀️ 現在は夫婦共に育休を取得しており、来年4月から2人とも復職予定です。 私:9:30〜16:00まで働く。職場までは1時間半くらい 夫:9:30〜18:30まで働く。職場までは1時間半くらい 保育園まで送…
- お風呂に入れる
- 保育園
- 寝かしつけ
- 育休
- おむつ替え
- はじめてのママリ🔰
- 4
赤ちゃんってお母さんにおっぱいの飲み方を教えようとしませんか? うちだけじゃないはず!と思って質問です。 よく離乳食中食べるのに飽きてきた頃に、おっぱい飲む時のちゅっちゅって口?舌の動きをやります。 私が真似て口を鳴らすと「違うよ〜こうするんだよ〜」とでも言う…
- お風呂に入れる
- 離乳食
- 赤ちゃん
- パパ
- 遊び
- はじめてのママリ
- 1
皆さんの旦那さんは奥さんの実家に子供を預けるのを 嫌がりますか? 私の旦那さんは基本、私の親を信頼していないのか ※前提として私の母は少しだけ精神疾患があります。 しかし。日常家事などは全てできます。 犬も、犬が疲れるから30分しか実家に居ないで欲しい ⤴そのくせ自分…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 義母
- 里帰り
- ベビーベッド
- はじめてのママリさん🔰
- 5