※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そのこ
子育て・グッズ

低月齢のときお風呂ギャン泣きだった方いますか?🥲もう少しで生後3ヶ月に…

低月齢のときお風呂ギャン泣きだった方いますか?🥲

もう少しで生後3ヶ月になる娘が2週間ほど前から
リッチェルのおふろマットに乗せただけでギャン泣き、
お風呂からあがるまでずっと泣き続けるようになりました😭
前まではアクビとかするくらいリラックスしてたのですが、、
あがってタオルで拭いているうちに落ち着きます。
保湿する頃には上機嫌です。

原因は私のせいです。
生後1ヶ月になり大人と一緒のお風呂に入れるようになってからほぼ毎日旦那がお風呂に入れてくれてました。
5月末に私の祖父が亡くなり帰省することになったので、
息抜きも兼ねてそのまま2週間ほど私と娘だけ実家に滞在しました。
その間私が毎日お風呂に入れていたのですが、
よだれまみれになってるからと入念に口元を洗ったら娘が泡を舐めてしまったり、
Tゾーンを洗う際に娘が顔を動かして目のスレスレに泡がついたりと、
おそらく嫌な思いをたくさんさせてしまったのだと思います。
1週間ほどは泣かずに入っていてくれたのですが、
途中から泣くようになり、帰る数日前にはギャン泣きになっていました。
それが家に帰ってきてからも続いている…むしろどんどんひどくなっているという状況です😢

完全に私が悪いのですごく申し訳なくて。。
なんとか泣かずに入れてあげたいです。
お風呂の前に授乳して空腹は避けるようにしています。

お風呂ギャン泣きだった赤ちゃんがこうしたら泣かなくなったよー、というアドバイスがあればぜひ教えてください…!😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで怪我をさせたこと無いですけど風呂は嫌いです。

何ででしょうね。出来ることは尽くして、(お腹をいっぱいにする、風呂前は遊んであげる、着替えは早く、ミルクは用意して風呂に入るなど)後はもう諦めてます

  • そのこ

    そのこ

    何も無くてもお風呂自体が嫌いなんですね😭💦
    それだけやってダメということは諦めも肝心なのかなと思えてきました🥲
    出来るだけ早く洗うことに集中して本人が慣れてくれるの待つしかないですかね、、

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

経験者じゃなくてごめんなさい💦
うちの子も泡舐めてましたし、水のシャワーをあててしまったり、今まで色々やらかしてますよ☺️💦笑

トラウマというより、月齢的なものではないかな?と思います☺️
生後1ヶ月の頃よりいろんな感覚が発達してきて湿気が多いのが嫌だったり、石鹸のぬるぬるが嫌だったり、シャワーや洗面器の水の音が怖かったり何かが嫌なんでしょうね😊💦
ママのせいじゃないですよ‼︎

  • そのこ

    そのこ

    えー!!泡舐めてますか!!お風呂泣かないですか?😭💦

    なるほど…!!たまたま私が洗ったタイミングでなんかお風呂嫌かも…!?って思ったのかもしれないですね🥺
    そう思ったら少し罪悪感が軽くなりました、、ママのせいじゃないって言ってくださってとてもとても嬉しいです😭✨✨
    お風呂の時間が憂鬱でしたが考え方変えてみます、、!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ沐浴時代ですがありました😊シャワーは最近です😅

    同じくらいの時期に哺乳瓶のシリコンの乳首嫌いがはじまり、今もかっなり苦労してます😓(ミルク飲まないと私の母乳が足りないので)

    でもきっと成長していろんな感触がわかるようになってきたのかなぁと前向きに捉えるようにしてます。とは言ってもめちゃくちゃしんどいですけどね笑😓

    多分いろんな方法試されているので既にやってるかもですが、わたしはここ最近リッチェルを使わず膝の上で抱っこして洗いやはじてました。そしたら、いつもはかなり緊張しながらお風呂に入ってますがちょっと笑ってくれたり、あこの前はくびしてくれたりするようになりました⭐️

    • 6月19日
  • そのこ

    そのこ

    多少の泡だったら大丈夫なんですね🥺✨
    うちもシリコン系一切受け付けなくなりました!!んべーって出します😭💦
    これも成長かああ…

    成長してくれて嬉しい気持ちと、過敏になりすぎて上手くいなくて大変なのと、複雑な心境です😭笑
    でもまた月齢上がれば落ち着く可能性ありますよね…!!今は忍耐勝負かな💦

    膝の上落ち着くんですね!!🥺✨
    発泡スチロールに水が当たる音でもギャン泣きなので、今日の夜抱っこで入ってみます!!
    かなり希望が見えました😭教えてくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日の夜眠過ぎたみたいで誤字脱字すみません笑

    私も初めての子育てですけど、予定通り思い通りにいかないことたくさんありますよね😭💦自分がいけないんじゃないかって責めたり💦

    少しでも参考になったら幸いです☺️💕あまり頑張り過ぎず、今日は疲れたーって日があったら一日くらいお湯で体拭くだけにするとかでも良いと思いますよ💕

    • 6月19日
  • そのこ

    そのこ

    誤字全然気付かなかったので読み返しちゃいました🥺笑
    寝不足続きますよね、、お疲れ様です🙇🏻‍♀️✨

    ほんとに…家事が進まなかったりひとりで寝てくれなかったり、もうなんでー!!って毎日思ってます😭💦

    今日膝の上で揺らして、歌をうたいながら洗ってみたら多少泣きますがギャン泣きはしませんでした!!!✨✨✨
    なんなら2回くらいあくびしてました!!😭👏🏻💕
    久々にあくびしてるの見れて感無量です、、本当にありがとうございます🥹🙏🏻
    適度に手を抜くことも大切ですよね!頑張らないことを頑張ってみます🥰

    • 6月19日
ゆずママ👶🏻🍼

ウチは1ヶ月までは私が沐浴ずっとしていて、その頃は泣いたりボーっとしていたり日によって違いました😳
1ヶ月過ぎてから大名の浴槽に、旦那がずっと入れています🛀

基本的に機嫌よく入っていましたが、3ヶ月入った現在シャワーの時だけ泣くようになりました😂

湯船につかると落ち着くのですが…

他の方が仰ってるとおり、ママのせいじゃないので自分を責めないでくださいね💦💦
3ヶ月になると成長が急激にスピードアップするみたいなので、色々と敏感にもなってるだけだと私は思って見守っています😊👍

泣いても頑張ってお風呂に入ったご褒美に、優しくいっぱいダッコしてあげればイィんです🧡

  • そのこ

    そのこ

    えー!!魔の3ヶ月ってやつですかね😭!?
    うちも湯船はなんとかスンスン言いながら浸かってます…あの泣き疲れた顔見るの辛くて🥲💦
    同じ方がいて安心しました。。

    うわーーーんありがとうございます😭✨
    旦那にもママがいれてからだよね〜みたいなこと言われてずっと自己嫌悪してたのでとても有難いです…
    成長だって思うと少し気持ちに余裕が持てそうです!

    それ大事ですね…!お風呂終わったら偉いね頑張ったねぇ〜!!っていっぱいなでなで抱っこしてあげようと思います🥺💕

    • 6月19日