※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの沐浴で泣いてしまうことが悩み。お風呂上がりの保湿も大変。一人でのお風呂が不安。アドバイスをお願いします。

沐浴について
生後3週になる赤ちゃんがいます
沐浴のことについてなのですが、お洋服を脱がせて抱っこした瞬間ギャン泣きが始まり、お湯に浸かると泣かなくなり(泣く日もあり)洗い終わってあげた瞬間からお洋服を着るまでとんでもないギャン泣きが始まります、、YouTubeなどで動画を見るとあまりにも他の赤ちゃんがスムーズで…
いまはまだ母や義母に手伝ってもらってお風呂入れてますが、今後一人で赤ちゃんをお風呂に入れるときが不安でたまらないので何かアドバイスやいい方法があれば教えてください…😭
お風呂上がりの保湿もギャン泣きで難しいです🥲

コメント

はじめてのママリ

2ヶ月頃まで沐浴させてましたが
ギャン泣きでした😂
お湯に入れるとあったかいからか、安心したように静かになり
出すと延々泣いていました😂
YouTubeは、撮れるくらい余裕がある人たちです😂ほとんどの人がてんやわんやなはずです!
SNSは見てると辛くなることが多いので参考程度で気にしないほうがいいです☺︎

そして赤ちゃんは泣いてても死なないです!1日中基本泣いてます😇

泣き声を聞いてると頭がおかしくなりそうになりますよね。
ギャン泣き⇨お風呂⇨ギャン泣きで疲れてそのまま疲れてすんなり夜寝てくれるからいいかなと当時はポジティブに考えていました👶🏻
今はまもなく6ヶ月になりますが未だにお風呂の後は泣いてます😂

☺︎

お腹の中では羊水に包まれましたし、お風呂の中は安心するんだと思います☺️手足がフリーになるとモロー反射が出たり、赤ちゃん自身も何か落ち着かず気持ちが悪いのかもしれないですね🥹お湯から上げる時、足が伸びたままなら、ママの体に足の裏をつけるように密着させてあげて、一旦タオルに包むようにして押さえ拭きをして、下半身だけ出してオムツ履かせる、次は上半身だけ出して保湿するって感じで服を着るまで少しずつ体を出していくとマシかもしれないです🥹赤ちゃんは泣くのが仕事と言われるくらい、ちょっとのことでも泣きますし、そこはどんとかまえて☺️声をかけながらやっていきましょ☺️⭐️沐浴卒業したら、リッチェルのおふろマットおすすめです😊寝かせたまま両手で洗えますし、待機させる時にも使えます😊