
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムやルーティンについて相談したいです。自宅へ戻り、夫が帰宅後に一緒にお風呂に入れることが理想ですが、17:00〜18:00に入れているため時間を変えるべきか迷っています。赤ちゃんのお世話についてのアドバイスがあれば嬉しいです。
来週生後二ヶ月になる娘がいます。
現在里帰りしてますが来週から自宅へ戻って育児・家事をしたいと思ってます。旦那は日勤で大体20:00前の帰宅になると思います。
実家でも少しずつ家事に取り組んでいましたが自宅へ戻るとなると不安も少しあります。
そこで同じように低月齢の赤ちゃんが居る方(過去の経験談でも大丈夫です!)の1日の生活リズム、ルーティンをお聞きしたいです。
(○時に起こす、夕食作り、お風呂、寝かしつけ等なんでも大丈夫です!)
理想は旦那が帰ってきてから二人でお風呂に入れることなのですが現在17:00〜18:00頃に入れてるため時間を崩さないで一人でお風呂入れた方がいいのかも悩んでます。
また生後二ヶ月でネントレしてる方もいましたらお話聞けると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ままり
その頃は朝8時までにリビング連れて行って日光に当ててました。
その後は寝た隙に料理や掃除洗濯、お風呂は寝かせる1時間前に入れてました😊
ネントレは生まれてすぐくらいからやってましたよー!

🐱
上の子は覚えてないので
下の子のリズムになりますが
産まれてから(夜間授乳省きます)
8:00 起床
(部屋を明るく、リビングに連れてくるなど)
日中はのんびり過ごして
17:00買い物や夕飯作り
18:00 お風呂
(旦那が帰ってきてない日は
1人で入れてました)
19:00部屋を暗くして静かに過ごす
20:00真っ暗にして寝室へ
寝かしつけ
とにかく寝るようになってほしくて
リズム崩さないよう必死でした🤣
旦那さんに出来ればお風呂
入れて欲しいですよね😲
2ヶ月であればまだルーティン
変えても身につくと思うので
思い切って時間をずらしても
いいかもしれないです😲
私がやってたねんトレは
生活リズムをルーティン化することと
夜泣きしてもとりあえず
触らず3分計ってそれでも泣いてたら
トントンしたり抱っこしたりを1分、
まだ泣いてても一旦置いて
また3分…を繰り返してました🤔
なんかいつの間にか
寝るようになりましたよ笑
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
夕方まではリラックスタイムも取り入れつつって感じですかね☺️?そうでないとやってられないですよね…(笑)
家事と育児両立してる中で一人でお風呂入れるのも大変ですか🛁?
やっぱリズム統一するのも大変ですよね😭まだ二ヶ月ですので少しずつ時間を遅らせてみたりして挑戦してみます!
ルーティンもありがとうございます!泣いてもすぐあやすのではなくて一旦放置して様子見るってことですね🤔すぐに抱っこしたりあやしてしまいそうです😂(笑)
少しばかり厳しい目でみてやってみようと思います🥲- 6月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
朝は私も8時頃目安にリビングへ連れていってます☺️
寝た隙を狙って全て行ってるのがすごいです!
起きてる時は出来るだけ赤ちゃんの相手をしてましたか?
お風呂を寝る前に入れたいのですが、毎回お風呂後に覚醒してるのでなかなか切り替えるのが怖くて夕方になってしまいます…🥲
ネントレは大体どんな感じでやってましたか!?差し支えなければ教えてほしいです!
ままり
相手っていうか泣くか寝るかの時期なので、お世話するか抱っこでした!
ジーナ式やりましたよ🥰