
双極性障害の女性が、診断後に体調不良を感じることについて悩んでいます。以前できていたことができなくなり、体が無理をするなと伝えているのか考えています。
双極性障害(躁鬱病)です。
二年前自殺未遂をし、入院を経て一年前に診断され服薬しています。 診断されてからは無理のない生活を心がけ、躁になるきっかけや生活リズムを考えながら暮らすようにしています。
診断前ならできていたことを、診断後の今やろうとすると眩暈や体調不良を起こすようになりました。
これは以前できていたのは躁状態だったからでしょうか。
そんなにすごいことをやろうとしていたわけでもありません。
イレギュラーで病院に行く用事ができ、診察後にお会計をして車に戻ると吐き気で動けなくなる。
旅行の帰り道のSAのフードコートでどのご飯を食べようか悩み、席についてふとスマホで旅の写真を見返したときにめまいで動けなくなる。
いつもと違うことをしたり、疲れがある状態でいろんな行動をすると体調不良になります。
普通の感覚、暮らし方がわかってきた今、病気がわかる前と同じことをしようとすると、身体がブレーキをかけているのかなと思い始めました。
無理をするなということでしょうか。
- まり(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あんまり考えないのが1番いいです
まり
ありがとうございます。