※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

赤丸したこの扉、無くして壁にしたほうがやっぱりいいですかね?💦以前間…

赤丸したこの扉、無くして壁にしたほうがやっぱりいいですかね?💦
以前間取りを載せて質問した時にたくさんの人からそのアドバイスもらいました。別のことでの質問でしたが、
「質問とは違うことだけど、この扉いる?」っという
コメントをとても多くもらい、相当いらない扉なんだろうなと感じました😮

しかしまだこの間取りのままメーカーと話し進めてます
そろそろ間取り確定時期も近くなってきたのですが、
この扉のことが心の片隅でずっと引っかかっていて、、、。

私がこの扉を付けたい理由は、
①今のアパートが脱衣所に扉が2つあり、通路が2つ
あると何かと便利だと日頃感じている

②脱衣所の洋室を子供の遊び場兼、室内物干しスペースにするのですが、子供をお風呂に入れる時やお風呂から出た後などの動線がこの扉があることで楽そう。
(脱衣室広くないので子供の体を拭いたり、お着替えなどは脱衣所以外の部屋でしそうな予感がしていて、
多分裸のまま隣の洋室にスタスタ行ってもらおうかなと思ってます)

③洋室での室内物干しタイムの時、洗濯カゴに干す物を入れた後この扉があるとすぐに洋室に行けるので色々効率的。

④洋室のクローゼットにお風呂後に着る部屋着などを置く予定なので動線的にこの扉があると便利そう
(脱衣所に横幅45センチの可動棚5段付けてもらう予定ですが多分それじゃ収納足りないのでおのずと洋室のクローゼットを使うことになりそうです)

こんな理由でこの扉を付けたいです。
みなさんだったらこの扉やっぱりいらないですかね😅?

扉無くして壁にするのか、この扉残すのかどちらにするか腹決めをしたいので反対意見でも全然大丈夫なので
率直な意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

minami

理由を知ったら、必要だと思いましたよ✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    この間取りの自信が出てきました😀

    • 6月11日
メロンパン

②.④に関しては、子供はもしかしたらお風呂の後はテレビのあるリビング側のドアから出て行ってしまう&テレビの前でお着替えみたいな感じになるかもとは思うのですが、①.③に関してはドアがあった方がいいんだろうなと思いました!

誕生日などのイベント時に飾り付けして写真を撮れそうな広い壁が他の部屋にもある&将来的にこの部屋にベッドや本棚など壁付けする家具を置く予定はないならドアつくるのいいと思います!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    扉このままありの間取りでも良いかな?と思うことができました🙂

    一応イベント時はこの洋室についてる窓を極力端っこに
    寄せて配置してもらったので、その窓の横に壁の余白を作ったつもりです😅
    やっぱり壁一面が白いエリアは必要ですかね😭

    用途に応じてこの扉活躍してくれると嬉しいです😯

    • 6月11日