「つかまり立ち」に関する質問 (152ページ目)

息子がドアにつかまり立ちしてそのまま後ろに倒れて頭をぶつけてしまいました😭マット等なしの床にです💦 病院受診した方がいいですか? 今のとこ嘔吐したりはなくいつも通りの様子です!
- つかまり立ち
- 病院
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3



ペット飼ってるママさんに相談です。 生後9ヶ月からでもベビーベッドは買ったほうがいいでしょうか? やんちゃな中型犬と9ヶ月頃から一緒に暮らすようになるので、あったほうが安全だとは思うのですが、そのくらいからベビーベッドを卒業する方が多いみたいで迷っています。 …
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 初産
- たま
- 5

旦那の誕生日に個室の座敷焼肉に行きたかったんですが子供が10ヶ月でつかまり立ちなどします💦 やはり火とか危ないですかね? また焼肉以外ならみなさんどこいかれますか?
- つかまり立ち
- 旦那
- 誕生日
- 肉
- はじめてのママリ🔰
- 2


みなさんの寝室事情教えてください🙇 シングル+ダブルのマットレスの下にすのこをひいています。 マットレスの厚みは22cmあるため、ずり這い中の息子が落ちるとかなり痛いと思います😭 なので、マットレスを何かで囲むなどして、マットレスから息子が落ちないようにしたいのですが…
- つかまり立ち
- ベッドガード
- おすすめ
- 息子
- 寝返り防止
- ママリ
- 2



障がいについてです。 不快に思う方はスルーしてください。 現在生後9ヶ月になったばかりの息子を育てています。 低月齢の頃はなにも分かりませんでしたが、9ヶ月になった今他の子との差をすごく感じています。 例えば、 ・ずり這いしない ・ハイハイしない ・つかまり立ちし…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 月齢
- 育児
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 6



明日で生後11ヶ月になる息子がいます👶 腰は据わってるのですがお座りが嫌いなのかお座りさせてもすぐひっくり返ってずり這いやうつ伏せになってしまいます🥹 まだずり這いしかしなくてハイハイ、つかまり立ち、自分でお座りもしません🥹 腰すわりは検診でOKもらってます。 10ヶ月検…
- つかまり立ち
- 生後11ヶ月
- 検診
- 息子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後7ヶ月の睡眠退行 生後6ヶ月半頃から夜中3〜4回ほど起きるようになりました…下手すれば2時間おきに起きます… 歯がまだ1本も生えていないので、歯ぐずりか… ずり這いやお座り、つかまり立ちと急に色々なことが出来るようになってきたからか…… おっぱいを咥えさせればすぐに…
- つかまり立ち
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- おっぱい
- 歯ぐずり
- はじめてのママリ🔰
- 0

9•10ヶ月検診の時つかまり立ちできるかの確認ありますか❓ うちの双子がもうすぐ10ヶ月で今月検診があるのですが、ハイハイはできますがつかまり立ちがまだできません💧下の子は床に手をついてお尻をあげて脚をピンと伸ばしてるので能力的にはできそうですが、上の子は全くやる気も…
- つかまり立ち
- 双子
- 検診
- 上の子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

至急!ワンオペお風呂待機場所について! はいはい期です。たまにつかまり立ち練習してます。 ベビーバスから脱走できるので バスチェアからも脱走しますかね?? リッチェルを検討してます!
- つかまり立ち
- お風呂
- バスチェア
- ベビーバス
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 1

言葉が早かったお子さん育てた方、いつからパパママなど言うようになりましたか? また、言葉以外にも寝返り、ハイハイ、つかまり立ちなども早かったですか?
- つかまり立ち
- パパ
- 寝返り
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4



ベッドで赤ちゃんと添い寝している方に聞きたいです! ベッドガードはどのようなもの使ってますか? つかまり立ちするようになったらガードに捕まったりして転落したりむしろ危ないのかなとか思ったり……かと言って、ベッドガードつけないのも入眠の時に動き回ってから寝るので…
- つかまり立ち
- ベッドガード
- 赤ちゃん
- 布団
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1


8ヶ月の女の子がいてます。 ずり這いもハイハイもまだで少し心配です。 お座りしたり後ろにズリズリ進んだりしてます たまーにのつかまり立ちもしますが、体が重いのかな〜
- つかまり立ち
- 女の子
- 体
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2






関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水