※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちょ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が軽度知的障害の可能性があり、療育教室に通うことになりました。発語や行動に課題があり、将来の心配もあります。同じ経験の方と話したいと思っています。

久しぶりの投稿です。
軽度知的障害疑いのある、もうすぐ2歳2ヶ月になる次男について書かせてください。
自分への覚書としても残しておきたいので、長文になってしまうと思います。


1歳半健診では発語なし・指差しなし・積み木見向きもせず…という結果でしたが、落ち着いていたからか支援の紹介等もなく何故か様子見となりました。
その時点で歩行も出来なかったので、自分から療育センターに連絡し相談に行ったのですが、つかまり立ち(1歳0ヶ月〜)が出来てるならすぐ歩くだろうとのことで2歳まで様子見となりやきもきしておりました😭

その後歩行は1歳8ヶ月でやっと出来るようになり、2歳を過ぎてから一気に発語は増えましたが、(もちろん二語分はまだです)クレーン現象がかなり強く、明らかに定型ではないなと感じておりました。

そして先日2歳1ヶ月で行った発達検査(新型K式)での値がDQ62となり、軽度知的障害の可能性が高いと伝えられました( ; ; )
正直最近できる事がかなり増えたので、境界知能かな?と思っていたので軽度の知的障害と言われた時は呆然とし、帰ったら涙が止まりませんでした…😢

8月から週1回お昼までの療育教室に通う事が決まっておりますが、療育は早ければ早いほど良いとよく聞くので半年も何も出来ないという状況にまたしてもやきもきしている状態です…🥲



息子の現状を詳しく書かせてください。

・ほとんど不明瞭(親が聞けば分かる)ですが50語以上言葉は話せる。
→「これ何?」と聞くと分かるものは答える。(バナナ→ナナナ・ブランコ→ウアッコなど)ですが、「ピーマンどれ?」という聞き方だと正解率がかなり下がる。(視覚優位?)
・歌が好きでよくいろんな歌を歌ってる
・母だとすぐに抱っこ要求(「ガッコ!」と手を広げる)するが、父や保育園のお友達とは手を繋いで長距離歩ける
・名前を呼ぶと「はーい」
・うん、嫌だのようなコミュニケーション言葉がない。ママ、パパは分かるが、呼ぶために言うわけではなく、そこにいることに対して「ママ」と言う(指差しは多い)
・クレーン現象がかなり強く、なんでも大人の手でやろうとする
・今の所、偏食はなし
・積み木1つしか積めず、手先が不器用…
→積み木が倒れてしまうとイライラするのか両手で積み木をぐちゃぐちゃ〜っとする
→食事の時も、スプーンからポロッとご飯がおちただけで癇癪を起こす。自分で食べるのが嫌いですぐにスプーンを渡してくる。
・エラコリア?同じ言葉を繰り返していることがある
・おうむ返し多い
・それとって、やポイして、座って、靴下脱いで、等の簡単な指示は通る
・指差した方向を見る
・人見知りあり、初めて会う人には警戒するが一緒に遊んで警戒が解ければ、すぐにその人の手を使ってクレーン…
・一緒に遊べず、すぐに兄のおもちゃを取る(一応「かーしーてー」と言って奪う。笑)
・ジャンプできない。階段は手すり必要。
・よく転ぶ


!遠視あり、3歳から眼鏡予定
!滲出性中耳炎治療中(1年以上治らず)
↑これらは発達の遅れに影響あるのだろうか…⁇



同じくらいの子たちと比べたらかなりゆっくりですが、次男なりにぐんぐん成長していると思っていますし、にこにこ愛嬌のある子なので可愛くて可愛くて仕方がありません。

ただ、やはり彼の今後の人生をとても心配しております。
検査結果の軽度知的障害は納得していますが、親がそれでも可愛い可愛いと思った所で、大人になって自分が居なくなったらこの子は1人で生きていけるのだろうか?自立できるのだろうか?と悩みが尽きません。


同じ境遇の方や、先輩ママさんとお話しがしてみたく今回投稿させて頂きました。
軽度知的障害の子の今後の成長についてや、ご自身のお子さんについてのお話、共感して頂くだけでもとっても励みになります。
是非お話させて下さい😭本当にどんな内容でもOKです。

知的障害についての中傷的な表現は控えて頂きたいです…。
長文乱文大変失礼致しました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは長男に重度知的障害があります。
仕事で発達に遅れのあるお子様の支援もしています。

2歳で診断を受けて、そこから療育と本人の成長でぐんと伸びる子も多いです✨
知的障害の診断が外れる子もいます。

診断は受けているとの事なので、夏までの療育教室待ちの間、民間の療育も検討してみてはどうでしょう。

  • みちょ

    みちょ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    お子様が同じ境遇・発達支援のお仕事をされているママさんからのお言葉、とってもありがたいです。
    正直、療育って意味あるのかな?と少なからずとも思ってしまっていたので、ぐんぐん伸びる子が多いとのお言葉が聞けて嬉しいです😭✨

    民間の療育は完全にノータッチだったので調べてみたいと思います!ありがとうございます😢!!

    • 3月17日
みー

2歳4ヶ月で軽度知的とASDの診断がおりました😌
うちは3歳から療育に行き出しました!
2歳6ヶ月まで単語すら出ず、その後単語が出てきて2歳10ヶ月頃に2語文、療育行き出してからは文章で話せるようになり今ではずーっと喋ってます。笑
同年齢と比べると言葉以外もやっぱり幼い部分は多いですが息子なりにたくさん成長してるし可愛いです♡
私もみちょさんと一緒で「親がどんなに可愛いと思ってても周りはどう思うんだろう?」「今後親の目の行き届かないところで困ることが出てきた時に気づいてあげられるのか」とかたくさん思います!!
でも出来ることがたくさん増えて「きっとこの子は大丈夫!!」って思えることも増えてきました✨
今は基本的に前向きで過ごせることが多いです🥰

  • みちょ

    みちょ

    コメントありがとうございます😭✨
    2歳6ヶ月からの成長スピードがすごい…!
    みーさんのお子様の発達の伸びをお伺いして、漠然とした不安の中に希望が見えました( ; ; )!
    まだ宇宙語が多い息子を見ると、この状態のまま大きくなってしまうビジョンしか見えず将来を心配する気持ちが強かったのですが、今後の成長へ期待する気持ちが持てました😢!
    おしゃべりさんなお子様、可愛いですね💗息子も今後みーさんのお子様のようにたくさんお話出来るようになるといいなと思います🎶

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月、知的あるだろうと言われてる子を育ててます😌
2歳を目処に検査受ける予定です。
上の子もグレーでいろいろ通ったり調べたりしました。

療育についてだけ書かせてください。
療育に早くから通った方が良い!早期療育で伸びる!とかよく見ますが、そうでも無いみたいですよ。
発達を見てもらっている先生によると、「療育は魔法じゃないからね」ってよく言われます💧

期待したほど伸びない人もやっぱりいるみたいで。
伸びたって言ってる人も、早くから療育を受けたからじゃなくて、その子の伸びる時期にしか伸びないらしいです。
その「伸びる時」に手助けするのが療育であって、療育を受けたから伸びた訳ではないと。

なので8月までヤキモキするでしょうが、どうか焦らずに…。

  • みちょ

    みちょ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    早期療育しないとどんどん遅れてしまう、と焦っていたので、療育についてのご意見とてもありがたいです…!😭

    療育は魔法じゃないという言葉、ハッとさせられました。
    検査結果を聞いたばかりで今とても気持ちが焦ってしまっていて、今やれる事全てやらなきゃ!の気持ちになっていましたが、それが息子の負担になってしまう可能性もありますよね😢💦
    気づかせてくださりありがとうございます😣
    保育園の先生とも連携を取りながら、息子にとっての最善を冷静に考えてみたいと思います…!

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子よりも発語多いし、それで軽度知的なのですか??🥲
出来ることも変わらないです、、
うちの子、発語が少ないし多動気味、癇癪もちなので発達障害疑ってますけど、指示はかなり通るし、言ってることの理解はすごいので知的は大丈夫かなあと思ってましたが、それならうちも知的障害つくかもなあって感じです。

ほんと、出来ることとか心配なことも、ほとんど同じです!

  • みちょ

    みちょ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ月齢、同じ境遇の方からのコメント嬉しいです!😣
    私も検査を受ける前までは、軽い自閉傾向かなあ〜くらいに構えていたので、検査結果を聞いた時はショックで愕然としてしまいました…。

    ただ、検査の合う合わないやその日のコンディションはあるかなあと思いました!(完全に個人の意見ですが💦)
    やはり積み木で遊べる事が結構重要なようで、積み木を触ろうともしなかったのはかなり大きかったかなあと思っております😭
    あとは、わんわんどれ?くらいの簡単な指差しも家では出来るのに全く出来なかったり💦
    でも、これはまだ家でも出来ないなあと思う検査が多かったので、息子の場合は今回の結果はやっぱり妥当だったかなと思ってます🥲

    うちも最近癇癪が酷く爆発すると収集がつかないので、なるべく地雷を踏まないように育児をしております😭本当に大変ですよね( ; ; )💦
    一緒に頑張りましょう😣!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん

    横からすみません😭
    わたしも2歳2ヶ月の息子がいます。息子も発語がかなりゆっくりでみちょさん同様、親の激甘採点で50語ほど。けれどどれも不明瞭で親にしかわからないのでカウントしていいのやら…😇
    積み木は積めますが、息子も気に入らないと叩いて来たり怒ったりします。
    それでも言語理解はあって指示も通ります。
    ちなみに息子も階段は手すりが必要です。

    正直同じようなところが多くて、それで知的の可能性が高いと言われたのは、ビックリです🥲💦
    わたしは心理士さに志願して療育に繋げていただき、運良く2歳前から通わせてもらってますが、先生方からも2歳なら〜みたいな事はよく言われます!
    とは言っても、未来はわからないのでこれで安心し切るのも違うのかもしれませんが、文章を読ませてもらう限り今の年齢ならあるあるな事ばかりだし、これからホントわからない!って感じですよね!
    わたしから言われせもらえば、ブランコをウアッコでも、抱っこをガッコでも言えるだけ羨ましいですよ!!!笑😂

    ママリ🔰さんと同じで、できる事とか心配なことわたしも本当に同じです😭

    • 3月18日
  • みちょ

    みちょ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    2歳前から療育に通われてるとのことで、ママリさん(もちろんお子様も)の頑張りが伝わります🥲✨

    お子様が発達同じくらいとの事で、とても心強いです…!ママリさん含め、皆様からのコメントを見るに、息子もこれからぐーんと伸びる可能性が高いのかな?と感じております😣!
    ちなみにうちの子の発語も本当に親しかわからないレベルです😂💦
    療育に通われているとのことですが、どのような頻度・親子教室か?などよかったら詳しくお伺いしたいです😢!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下に返しちゃいました🥹🙏💦

    • 3月18日
ママリ

うちの長男ですが、、
後追い人見知り全くなし
一歳半健診では発語は5個あるかないか・指差しなし・積木は積めるが崩してという指示は分からず・○○どれ?がわからず
でした。
運動発達は並か少し早いがよく転ぶ
おもちゃでは正しい遊び方で遊べていました。
多動傾向、癇癪あり。
2歳になり簡単な指示は理解できるが語彙はあまり増えず、明らかに周囲と比べて言葉の遅れが目立ち始める

3歳から二語文
3歳半健診で言葉の遅れ(理解力)を指摘され発達検査
言葉のみ1年の遅れ。視覚優位。
今後成長するだろうから問題なしと診断される。

現在
多動なし。癇癪なし。日常生活、集団行動問題なく会話可能(まだ言葉の遅れは多少あります)

めちゃめちゃ成長しました。
概念の理解がとても遅かったです。
知能面はうちの子と同じくらいのように感じます。運動面も大幅に遅れている感じはしませんがので、多少不器用なだけで軽度知的と現段階で診断するのは早い気がしました。言葉が遅れている以上、検査結果も低く出るかと💦

  • ママリ

    ママリ

    ちなみにオウム返しは3歳2ヶ月頃までずーっとありました。言葉の理解とともに減りました。

    • 3月18日
  • みちょ

    みちょ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    お子様の成長、素晴らしいです…😭✨✨
    ママリさんのお子様のように、4歳頃からぐーんと伸びる子がいるという事が知れてとても希望が持てました…!

    今後発達の程度が上がったり下がったりで一喜一憂する事も多いと思いますが、診断がどうあれママリさんのお子様の成長を伺えて本当に良かったです😢💗
    うちも早くたくさん会話したいです…!

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

上の子4歳とき軽度知的障害でした。
K式やりその時DQ62でした。
5歳検査してDQ75で
それから7歳再度検査してDQ82上がってました!

4歳から個別療育で作業療法行い、児童発達支援通い始め6歳から、言語療法、放課後ディサービス通い始め物凄い伸びました😀!

これから伸びる可能性あります☺️

  • みちょ

    みちょ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お子様、すごいです!!!右肩上がりですね✨
    一度知的障害と診断された子のその後の成長がとても知りたかったので、ぐんぐん伸びられて診断が外れた方のお話とても希望が持てました😭✨
    ありがとうございます!

    • 3月18日
みぃママ

うちの上の子2歳ちょうどでDQ72でしたが、今はIQ88です。
知的ボーダーも外れました。
軽度知的でもギリギリラインでしたら全然成長しますよ。
下の子も3歳ちょうどでDQ70でしたが4歳でDQ77まで上がりましたよ。
1年で子供はかなり変わるので今はまだ悲観しなくてもいいと思います。

  • みちょ

    みちょ

    返信が遅くなり申し訳ございません、コメントありがとうございます😣
    お子様、素晴らしいです!
    伸びる子はぐんぐん伸びるとの事で、希望が持てます、、🥲✨
    うちの子の結果がDQ62なのですが、2歳の子のDQ72はどのくらいの発達なのか気になります…!
    もし宜しければ、長男くんの当時の発達のご様子をお伺いできないでしょうか…?😢✨

    • 3月20日
  • みぃママ

    みぃママ

    うちは2歳ちょうどから単語が出て、2歳半で二語文、2歳8ヶ月で三語文が出て、3歳には簡単な会話してました。
    指差しも2歳からできました。
    クレーンは2歳にはほぼ無くなってました。
    保育所では一斉指示が届かない、人より物、視覚優位とは言われてました。
    肯定の「うん」は言えてましたが、「ううん」は言えない。
    積み木は積めてましたが、積んで壊すの繰り返しです。
    偏食無し、目は合う、簡単な指示(本当はそれは指示とは言わないと後で心理士さんに言われました。)は通る。
    まだまだありますが大まかに言えばこんな感じです。

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

お返事いただけて嬉しいです🥲

わたしも(“も?”なのか分かりませんがw)ただいま絶賛闇期でして…笑
大丈夫だよ!ぽく言ってるのは自分に言い聞かせてる感はあります😅

わたしは一歳半検診後に心理士さんにお願いして療育に繋げていただき、その後1歳10ヶ月から月4回。1回75分の母子同室に通っています📛
内容は小規模保育園な感じでしょうか😌先生が指揮をとって始まりの挨拶から、体感遊び、ふれあい遊び、体動かし、絵本の時間、、、をする感じですね🤔
他の療育を知らないのでなんとも言えませんが、どこもこんな感じなのでは?と思います!

みちょさんの息子さんの現在の様子を実際見たわけでもないのですが、文章だけだと俗に言う年齢範囲内のあるあるで、言っても言葉ゆっくりさん。みたいな印象です🤔
それでも、言葉ですらゆっくりなだけでそれも範囲内(範囲内の下の方?)な気もしますが…
いやいや!とは言え素人なんで無責任なことは言えませんが😂
息子も似たような感じですが、まだ定型なんじゃ?と思ってますよ🤣
みちょさんの息子さんには息子のためにも、これからであってほしいです😂🥹🙏

  • みちょ

    みちょ

    お返事が遅くなり大変申し訳ございません🙇‍♀️こちらこそお返事ありがとうございます😭

    療育の内容、詳しくありがとうございます😣
    どんな内容なのか全く知らなかったのでお伺いできて嬉しいです!小規模+母子同室だと、しっかり一人一人の発達を見てもらえて安心ですね🥰
    8月から同じように週一で通うので楽しみです💗

    私もいまだに受け入れられず、夜な夜な検索魔になり「何かの間違いでは…?」と思ったり、癇癪を起こすたび「やっぱりこれは障害だ」と涙する毎日ですので、ママリさんの優しいお言葉救われます😣
    出来る事だけで見れば、ゆっくりなだけかな?と思いますが、クレーン現象激強(指折れるくらい毎日常に引っ張られます😂)だったり、ご飯の時に前歯で噛まずに口に押し込む癖があったりなど、特性が強く出てると感じる息子なのでうちは定型ではないかなと思っています🥲
    ただ、検査で出来なかった事をお家で練習したらすぐに吸収してくれたりはするので、頑張れば1年以内に境界知能レベルにはなれそうな、、?と思っていたり🤔💦

    今後どうなったとしても、現段階での知的障害疑いってやっぱり精神的にかなりきていたので、ママリさんのコメント本当に救われております😭😭😭💗
    長文でのお返事ごめんなさい🙇‍♀️

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

うちの3歳3ヶ月のASD疑いと診断された息子も2歳4ヶ月で発達検査受けた時DQ79でした!が、その時の息子よりめちゃくちゃできること多くて、なぜそれで軽度知的がついたのか謎ですね💦息子発達検査受けた時はりんごをご、お茶をお、くらいしか言えませんでした😓


発達検査のどの項目が低かったとか分からないですかね?
歩き始めがゆっくりめだったようですし、運動面が低く出てると全体が低く出たりしますし、、
本人理解できてて、表出もできてきてるなら3歳くらいにはぐいっと伸びそうな気がしてなりません!!

うちは1歳5ヶ月から療育行かせていますが、行ってなかったパターンがわからないので何とも言えませんが、早くから療育行くメリットって子どもを伸ばすってことよりは、親だけじゃなくて色んな人の目から我が子がどんなことが得意で苦手か、どうすれば伝わりやすいか、どう対応すればスムーズか、など分析してもらって親もそれを早くから学べることじゃないかなと思います。そうすることで、お子さんにとってもストレスが少なくすむし、変な誤学習せずすみますし!

とにかく、伸び代しかなくて羨ましいです✨

xxxM05

うちは3月産まれの5歳(年長)が知適障害です。2歳児クラスで保育園に入った時は3月産まれなので2歳になってすぐで、まだ全然喋れずで。1年間保育園通ってましたが、他の月齢の子とはお喋りに関してかなり差がありました。卒園間近でやっと2語文って感じでした。2歳10ヵ月で初めて発達検査受けて半年〜1歳ぐらい遅れがあると思うって言われて。
それでも上の子と同じ幼稚園にいれたら年少の夏休みから急に言葉が増えて。入園時名前も言えずな状態でしたが、年少の3月の誕生日会では名前が言える様になりました。年中でもどんどん刺激を受けて色々と喋る様になって。
言語クリニックには年少から通ってますが、言葉の発達に関してはもう問題ないと言われてます。ただ発音は年長からと言われていて、これからやっていくと思います。
今は『か、き、く、け、こ』がハッキリ言えなくて赤ちゃんみたいな喋り方になっているので。

療育センターで年中終わりに検査して1歳半遅れがあると言われて手帳発行しますと言われたんですが、うちは断りました。
定期的に様子を見てもらっている病院の先生は、検査は悪くでるのが普通だし、幼稚園の様子を聞いてると理解力はまだ足りない所あるけど、集団行動ができてるから、普通の習い事でもいいと思うと言われて。
うちの子の性格を考えると、療育でグループ療育になると障害の度合いも違うから、個別やもしくは普通の習い事、民間で軽度の障害の子と一緒のがいいかと思って。
(大きな声を出す子が居たり、暴れる子がいる場合怖がってしまうので。)
普通の習い事+民間の療育に通う予定で小学校までの1年間頑張ってサポートしようと思ってます。
本当に喋り方が赤ちゃんみたいなんですけど、沢山話してくれる様になって親としては本当に可愛くてこのままでもいいよって思ってしまいますが、
本人の将来の事を考えながら少しずつでもサポートできたらと思って動いています。