女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
最近、 ✴︎夜の寝つきが悪い(ミルクの後すぐ寝ない。 はいはいしてどっかにいってしまう。抱っこしても 体を反って嫌がったり。。おしゃぶりしゃぶらせて やっと寝る) ✴︎昼寝の寝ぐずりがとてもひどい (昼間は抱っこかおんぶでしか寝ません。 活動時間意識して、眠くなる時間…
5時前に起きた娘… 朝寝させますか?? お昼を11時前にして早めに昼寝させるか…
切迫早産となり入院、問題が解決したため退院となりました。 また、産前休より前に仕事もお休みすることになりました。 元々、睡眠スタイルが主人と合わないため、別室だったのですが 今は何かがあると不安なので、近くで寝るようにしています。 前まではお互いが睡眠を取れるよ…
おねしょについて 4歳の娘、今まで夜オムツでしたが、友達の影響もありパンツで寝たい!と言うので先週からパンツで寝かせてみました。(3歳から日中は昼寝の時もパンツです。) 1日目 ✖️(出ても全く起きない) 2日目 ○ 3日目 ○ 4日目 ✖️(朝起きた時に気付く) 5日目 ✖️…
ひなまつり、自宅に義両親を招きます。 旦那が出張なので私1人での対応なのですが、 今まで招いた時は昼前から16時頃、遅くて17時とかまで 居座られて困っていました。 子供の昼寝もできず、寝かせた後も居ます。 気を使って仕方なく何も言わなかったのですが、 私も休みたいので…
子供の癇癪について 1歳1ヶ月の息子がいます 朝昼晩標準量よりやや多めのご飯をあげて、おやつを決まった時間にあげています ただ、おやつが足りなかった時、もっと食べたい、もっと食べたいととんでもなく次々要求してきます あげるまで足元から離れず、ぐるぐる私の周りを回り…
娘、寝ない。気持ちの切り替えができず、娘にも強い口調で話してしまいます。そんな自分にイラつきます。 こんばんは。 今現在一歳の娘がいるのですが、生まれてふと気づいてから今まで、毎日寝かしつけに3時間ほどかかっています。しかも、遊んでるとかではなく、ぐずります。…
もうストレスです~ 週一程度しかない旦那の休み。 休みの日は朝ゆっくり起きてきて、華族でお出かけ、息子が起きてても旦那は昼寝。 その間の遊び相手はわたしで、そのまま晩御飯作りだと息子が足元に来る。旦那はまだ寝てる。 ご飯の時間、できたよーで席について、いただき…
1歳7ヶ月の子を久々に昼寝で抱っこして寝かせたら、 なんかニュルっとしたものが出そうな感覚がずっと続いてます。。。何かわかりますか? 胎動とかはいつもと変わらないのでまだ出てこないと思うんですがなんか怖いです。。。
8ヶ月の子どもがいます。 新生児のときから寝るのが苦手で 30分の昼寝をちょこちょこするタイプでした。 寝かしつけにとても苦労し、しんどかったのですが 3ヶ月頃から添い乳の楽さを覚え、 そこから頻繁に夜中起きるものの、 添い乳ですぐ寝てくれるようになりました。 5ヶ月頃…
寝かしつけについてです。 最近寝かしつけに1時間以上かかり家事も進まず、自分の時間もなくなりイライラしてしまいます。 真っ暗な部屋で並んで横になり寝たふりしたながらトントンするけど、布団の上にあがっていったり、私の体に乗ってきたり、酷い時は窓の外を眺めだします😅 …
保育園に対する不満を聞いてください😭 4月から復職する予定です。この度、入園先の保育園に面接に行きました。その際、昼寝の寝かしつけについて「保育園では、トントンか抱っこで寝かしつけしているので、家でもそのように練習して下さい」と言われました。我が子は添い寝すれ…
朝は早い夜は遅い 休みのはずの日も仕事 こっちはずっと朝から晩までワンオペ やっと休み取れたと思ったら寝不足だからって昼寝。 起きたと思ったら子供よりも自分の性欲満たすために私を誘う なんで元気ないの?って言われてもさ笑 これで元気なんて出るわけないし笑 もう私に…
保育園入園に向けての生活リズムについてです。 4月から保育園入園が決まりました。 生活リズムは保育園のスケジュールに合わせた方がいいんでしょうか? 《現在の生活リズム》 6時半~7時起床 7時半 離乳食 9時半頃 朝寝(散歩中ベビーカーで30分) 12時 離乳食 13時半~14時…
さっき、生まれてはじめて昼寝なしですんなり寝た✨布団に入って10分くらいで。夕方ぐずるかと思ったけど大丈夫だった。いつも昼寝すると夜22時を過ぎないと寝ず、すべてのことを終わらせて一緒に寝ているから、夜に自分の時間があるなんていつぶり😆旦那はまだ帰ってこないし、何…
2歳3ヶ月になったばかりの息子です。 昼寝なしの生活に移行しようと思い、今日1日過ごしました。 朝は7時過ぎに起きます。 昼寝する?と聞いてもいや!寝室行かない!と言うし ほんとうにねむくなさそうなので 16時にお風呂、17時に夕ご飯でした♪ そこから…18時すぎて眠そう…
疲れました。 こんなに育てにくいとは、、 最近可愛いとかもあんまり思えなくなっちゃって一刻も早く娘と離れたくて入園まであと1ヶ月も頑張れる自信がないです。うつなのかな?とか思ってます、、。つわりもあり 全てに無気力で娘の言動一つ一つがイライラします。偏食、極度の…
もう、どうしたらよいかわかりません。 長女が朝から夕方まで義母(2世帯で同居)と遊んでいて帰って来ません。 1月終わりに義母が親戚から物凄く大量のおもちゃや三輪車、靴やドレス(ディズニープリンセスの)を貰ってきてから義母の部屋に入り浸るようになってしまいました。 …
今まで昼も夜も寝る=おっぱいだったのですが、 仕事復帰や夜も添い乳で寝た気がしないなどの理由で 今日から断乳中です! 朝寝は30分ぐずり、寝落ちした後も背中センサー発動で 床では寝られず… 昼寝は1時間ギャン泣き、今やっと床に置けました💦 夜が怖いです…😱 元々おっぱい…
娘が一晩中暴れまくって殆ど眠れずフラフラで起きた朝、当の本人は元気に起きて「ママ、眠いの?どーして??」と無邪気に聞いてきたのであまりにも心の余裕がなさすぎて(てめーのせいだろうが…💢)と危うく声に出しかけて飲み込んだ 午前中の記憶が曖昧、ガッツリ昼寝して16時く…
こんにちは。 夜間断乳をして2週間半、いまだに夜は3回ほど起きますがおっぱいは欲しがらずにトントンすると寝てくれるので成功していて朝寝もオルゴールとトントンで寝てくれています。 ですが、昼寝だけがなかなかうまく寝付けないようでトントン、オルゴールで寝入れたとして…
昼寝から起きると 右脚のくるぶしあたり痛いです なんでかわかりますか??
8日で11ヶ月になる娘がいます。 ミルクについての質問なんですが、朝起きるのが遅く、だいたい9時ごろに起きて離乳食をあげてると手掴みであげてるため時間がかかり10〜10:30くらいかかります。ご飯のあとにミルク100をあげています毎回。 ご飯は大体190グラムくらいです。190…
1歳になったばかりで朝寝も昼寝も無しの子いますか? 2人目なんですが、上がまだ幼稚園や保育園いってないので生活リズム上に合わせてると下の子が10ヶ月からこんな感じです。 このまま朝寝昼寝なしでいいんでしょうか? 目の下にクマがあるんで気になります。 上の子がいなくて…
あと数日で生後8ヶ月になります。 起床時間が早い、昼寝が短い、夜中に何度も起きる(5~10回)ため生活リズムのアドバイスをお願いします😭 5時半 起床 9時半 朝寝(30分) 10時 散歩 11時 離乳食① 13時半 昼寝(30分) 17時 離乳食② 18時半 お風呂 19時半 就寝 …
寝かしつけ方法教えてください🥺 昼寝、夜の寝かしつけ、みなさんどのようにされてますか? 添い寝トントンにチャレンジしてますが、全然寝転んでくれません😂 同じような方、どうやって慣れさせましたか? 現在9ヶ月の男の子です👶🏻 最近まで昼寝は抱っこ、夜はミルク飲んで布団…
昼寝のタイミングがおかしくなり、昼ご飯食べずにまだ現在14時20分寝てます みなさんだったら起こします? それか起きて15時位に食べさせてます?? 中途半端な時間すぎて、、、 でも爆睡だから起こすのもかわいそうで💦
え、、 昼寝30分で終了、、 うそでしょ まだNetflix見たばかりだよ〜 ギャン泣き起きだからまだ 眠たいと思ってだっこしても コアラ抱き?してトントン してもうとうとまでいくのに ぐずぐず🤦どうして🤦 いつも二時間とか寝るのに、、 天気悪くて寒いから 散歩いけないし最悪🤦 …
土曜日の午前中出掛けて午後から寝室でゴロゴロしてた旦那。何もやらず1日終わったと機嫌が悪くなりました。ホントは美容院に行きたかったみたいですが、帰宅が14:30くらいで、旦那の行く美容院は予約なしなので、帰宅が遅くなりそうで私が今日はやめたら?て言ったからかな‥。 …
時間に縛られない育児をしている方いますか? 最近、息子たち(11ヶ月、2歳8ヶ月)の成長とともに一日のルーティンが狂っています。 公園でまだ遊びたいと言ったり、昼寝せずに出かけたいと言ったり。。 何時に○○しなきゃとよく考えていましたが、疲れてきました。 多少のヅレが…
「昼寝」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…