
寝かしつけに時間がかかりイライラしています。寝かしつけ方法に悩んでいます。
寝かしつけについてです。
最近寝かしつけに1時間以上かかり家事も進まず、自分の時間もなくなりイライラしてしまいます。
真っ暗な部屋で並んで横になり寝たふりしたながらトントンするけど、布団の上にあがっていったり、私の体に乗ってきたり、酷い時は窓の外を眺めだします😅
トントンで寝ないので、抱っこしたり、ゆれたりしてある程度眠くさせようとするけど、上手くいかず…
結局重くなってしんどくなるのでエルゴに頼って寝せることもしばしば…
体力がついてきたのだろとうと、昼寝後も外に連れ出すようにしているんですがなかなか…(その分夕飯の支度の残りとかが進まず、あとでバタバタなり悪循環)
2時間寝てる昼寝を短くする方法は、夕方のワンオペを考えると機嫌が悪くなられるとしんどいのでしたくないし…
あーーー、どうやったらすんなり寝てくれるんだぁーーー
何かいい方法ないですかね😅?
- ゆず(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

くらぴー
ドリームスイッチを購入したんですが、寝るっていうのがわかるようになってだいぶ布団に入ってから動き回ったりすることが、減りました!親もストーリー聞きながらなので暇つぶれます😅寝室などの環境に問題なければ、おすすめです✨

はなこ
お昼寝何時から2時間ですか??
お昼寝はトントンで寝ますか?
うちもちょっと前はそんな感じで、お昼寝短くなるのは機嫌悪いのでうちも避けたくて、
お昼ご飯とお昼寝する時間を早めたら夜寝るの早くなりました😃
11時からご飯、12時からお昼寝です
ちなみにうちは、トントンすると寝ません😂横に寝たフリするだけのほうが効果ありでした!
-
ゆず
お昼寝は大体1時か2時からの2時間です😂トントンで寝ることもありますが、基本抱っこなんです😭😭😭
寝たふりしても、私の顔やら体にのしかかってくるんです😭
ちょっと早めてみるくらいならやってみる価値アリですね🥰やってみます!!ありがとうございます!- 3月1日
-
はなこ
抱っこなんですね!うちもたまに抱っこのときありますが、重たいですよね🤣🤣
午前中たくさん遊ぶといいよってもアドバイスもらいました!
なので午前中公園行ったりで、バタバタになりうちは、お昼ご飯適当です(笑)
午前中たくさん遊んで、お昼寝早めて…夜も早く眠たくなってくれたらこっちも色々できますもんね☆
お子さんに合う形見つけるの大変ですよね💦お互い頑張りましょう✊- 3月1日

ゆんちゃん
我が子は
ハンモック使って寝かしつけてました
親が抱っこしてハンモックに座り
ゆーらゆらゆら。😂
お昼寝は勝手に寝るまで放置
自分の時間がないのはもう諦めてます💦
賛否要論ですが
赤ちゃんや小さい子供がいる時点で
自分の時間を求めちゃいけない。と
自分に言い聞かせてます😂
家事はできる時にして
できなかったら
できる時にまとめて。ご飯作れなかったら
もうさっとできるものしか作らないとか
工夫して乗り切ってます😂😂
ゆず
ドリームスイッチ!聞いたことあります☺️悩みまくったら使ってみるのもありですね!ありがとうございます!!