「ねんね」に関する質問 (86ページ目)


👶昼寝中のママ、家事派ですか?休む派ですか? 8ヶ月の娘がいます。新生児のときから生活音の中でなかなか寝られない子でした。お昼寝も苦手で必ず寝ぐずりします。 夜はなんとかセルフねんねを習得させミルク後に寝ます。 昼寝はほぼおしゃぶりなのですが、昼寝してる間は私もガ…
- ねんね
- ミルク
- お昼寝
- おしゃぶり
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後半年です。 指しゃぶりが好きなんですが この月齢では特にやめさせなくても いいですかね?? 指しゃぶりでセルフねんねしてくれるので 楽ちゃ楽なんですが 辞めるときが大変そうで😅😅 (一回指を離したら怒って大泣きしました😂)
- ねんね
- 月齢
- 指しゃぶり
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 4

1歳9ヶ月の子供ってどれくらいコミュニケーションとれますか?? 娘が1歳9ヶ月です☺️ 言葉が結構色々出てきています。 二語分はねんねいくのみ😂 動物の名前や食べ物の名前、アンパンマンのキャラ名、おいしい、かわいいなどなど‥ ですがこちらから質問しても無反応、うんううんな…
- ねんね
- 食べ物
- 名前
- アンパンマン
- 1歳9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1



















ねんねでのギャン泣きについて 昔から本当に寝るのが得意ではなく、 8ヶ月入ってからさらに悪化しました。 昼間なかなか寝れず、1〜2時間ギャン泣きが続き 疲れ果てて寝ていきます。 あんまり良くはないけど、ミルクを突っ込むと寝てくれたり。 あまりにも寝かしつけが大変…
- ねんね
- ミルク
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- ママリさん🌴
- 2

生後11ヶ月で慣らし保育を始めましたが、登園の時は泣きましたが(人見知り?はあります)すぐ慣れたようです。 帰りはママーって感じはなく声をかけても一切こちらを見もしませんでした。 自閉傾向(ほぼ自閉症だと言われています。目も一切合いません)による摂食障害があり、ねん…
- ねんね
- ミルク
- 離乳食
- 生後11ヶ月
- うどん
- はじめてのママリ🔰
- 2



1歳8ヶ月の子どもが全然寝ない 昨晩、20時過ぎといつもより少し早めに寝付きましたが、寝つきが悪く結局夜中の3時半頃に覚醒。 覚醒するまでも2〜3回ぐずぐず起きてました。 少し遊んで、ねんねと言うから寝かしつけたら、少しうとうとして覚醒。 結局、そのあとずっと起きててさ…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 昼寝
- 寝ない
- 1歳8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0


関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード