「ねんね」に関する質問 (76ページ目)


3ヶ月の息子、寝室では朝昼夜とも大体セルフねんねしてくれるのですが、リビングでは絶対に寝ません。 ぐずってきたら寝室連れてってスワドル+ホワイトノイズ+暗い環境で寝ます。 外ではタイミングがうまくいけばベビーカーや車の中でも寝ますが、リビングでは絶対に寝ません。…
- ねんね
- 保育園
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 1







スワドルの卒業について 生後1ヶ月から4ヶ月の現在までスワドルを使用しています。 3ヶ月で寝返りをしたので、3ヶ月から片手ずつ出すようにして現在は両手を出した状態で寝られています。 スワドルを着せてから睡眠時間が伸びたりセルフねんねできるようになったのですが、今回卒…
- ねんね
- 睡眠時間
- 生後1ヶ月
- スリーパー
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2





夜の就寝でベビーベッドから布団(またはマットレス)に変更した方へ質問です。 ずり這いなど動けるようになったり 寝返り返りが激しくなったり (現状はほんとにたまにしかしませんが…) お座りを自分でできるようになったら ベッドを撤去して布団にしようと思っています。 今…
- ねんね
- ベビーベッド
- 眠れない
- 布団
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 2


指しゃぶりが心配です。 生後3ヶ月くらいから拳舐めから指しゃぶりになり 指しゃぶりしながらセルフねんね お腹空いたり機嫌悪いと指しゃぶり 遊んで疲れたり飽きたら指しゃぶり 歯もそれなりに生えてきていて 歯が当たってるのか吸いすぎなのか分かりませんが 親指の一部が最…
- ねんね
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- 親
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2








2歳前後のお子さんをお持ちの方に相談です。 1人遊びの促し方を教えてほしいです。 セルフねんねの方法も2歳から可能か知りたいです。 元々一人遊びをしなく、未だに一日中後追いが続いている様な状態で子どもと遊ぶ以外に何もできないです。 ここ数ヶ月は同じ空間にいて見守る…
- ねんね
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 積み木
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 3




あと数日で生後4ヶ月👶🏻 夜はミルクを飲ませて床に寝かせると自分で寝てくれるのですが 昼間は、朝寝は30分だけ自分で寝てくれますがそれ以外と昼寝夕寝は自分で寝られず抱っこして寝ても下ろすと起きてしまうので常に抱っこ紐です꜆꜄꜆ 夜以外もセルフねんね出来る方法が知りたい…
- ねんね
- ミルク
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード