※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てろり
ココロ・悩み

1歳5ヶ月の男の子の発達について気になる点があり、歩行や言葉の発達が遅いことやクレーン現象が見られることが不安です。コミュニケーションはできるが、成長速度に不安を感じています。同じ成長速度のお子さんの経験を知りたいです。

息子の発達が気がかりです。
言葉の選び方が上手くなく、ご不快な思いをさせる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

1歳5ヶ月になったばかりの男の子です。
まだ歩かず、発語もありません。

つかまり立ちや伝い歩きはよくします。親が立たせると、親に向かって2〜3歩は歩きますがすぐ飛び込んで倒れてきます。(楽しそうに笑うので遊びだと思っているかもしれません)
自分の力で立ったのが1〜2回ほどしかありません。今もハイハイメインです。
また、発語も見られません。
時たま「ねんねん」「まんまん」など言いますが、何かに向かって言っているというよりは、遊びで言っているような感じです。こちらが言うと真似していう時もあります。

また、気になる理由のひとつに、1歳過ぎからクレーン現象が見られるようになったこともあります。
絵本を読みながら指差しをしていたら、親の指を使っていろいろ刺すようになりました。
1歳前後には見られることもあるようですし、絵本を読んでいるときだけなのでそういう遊びだと思っているのかもしれませんが、発達障害の傾向とも言われるので気になります。

健康状態も良く、予防接種などで病院に行った際に何か言われたことはありません。1歳半検診もこれからなので、今考えても仕方ないのですが、発達に何か遅れがあるのか、ただのんびりなだけなのか分からず少し不安です。

こちらの言っていることは割と通じますし、意思の疎通は結構できている気がします。
・名前を呼ぶと向いてくれる
・「おいで」と言うと、何かに夢中になっていないときは来てくれる
・「抱っこする?」で手を上げてくる
・「バイバイ」と言うと手を振る
・「〇〇(名前)くーん」と呼ぶと、機嫌がいいときは手をあげる
・「パパだ!」と言うと主人を探し始める
・「お菓子たべる?」「スープ飲む?」など、好物の名前を覚えてすぐ顔を上げて反応する
・「ナイナイだよ!」「危ないよ!」と注意するとやめる、2回目や強めに言うと泣き出す

こんな感じです。
第1子で保育園などには行かせておらず、基本ママと2人です。たまに支援センターなど遊びに行きますが、どちらかと言うと1人遊びが多いです。
言葉はまだ気にしていませんが、歩くのが遅いので、いろいろ考えてしまいます。

同じくらいの成長速度だったお子さんはいらっしゃいますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの次男が1歳5ヶ月です!
全く同じで驚きました🫢
次男のこと!?ってぐらい本当に出来ることも同じです!

みんな歩いていてすごく気になりますよね💦
3歩でも歩けるなんてすごいですよ😆
うちはかなり頑なになっていて、全くです🥹
昨日初めて本人が気付かないうちに手放しで数秒立っていました(笑)
ようやくかー💦という感じですが、すごく嬉しかったです😭
次男は7ヶ月で伝い歩きし始めたので、これは歩くのも早そうだなと思っていたら、そこから全く進まずでした😂
たぶん、いろいろ分かり始めて慎重になっちゃったんだと思います🤔
何も考えずにいたら咄嗟に手を離してしまいそうな場面でも、すごく頭を使って立っちせずに済む方法を考えているのが伝わってきます🤣
主人は毎回それを見ながら「賢いなー(笑)」と言っています🤣

うちは長男が1年生なのですが、長男も歩き始めは1歳4ヶ月とゆっくりめでした😌
その後もいろんな面で発達はゆっくりで、早生まれということもあり就学前は療育にも通っていました。心配は今も絶えませんが、発達に関してはあまり気にならなくなりました。
発達がゆっくりなのは確かなんですが、小学生にもなるとそれぞれ得意不得意があるのがより分かるようになるというか、、、お友だちを見ていても、性格も様々、悩みも様々になってきます。
長男はピアノが得意ですし、勉強も割り算まで特に教えなくても簡単に習得しました。文章題もよく読め、読解力もあるなと感じます。(私自身教員です)
穏やかでお友だちトラブルが皆無なのも親としてはありがたい限りです。
運動はさっぱりですが、コツコツ頑張ることが出来る性格なので、スイミングもどんどん進級して、今はクロールで25m泳げるようになりました!
いまだに言語面はゆっくりで、話したくてもなかなか言葉が出てこない時もあり、もしかして吃音もあるのかな?と考え始めたところです。それでも読解力が高いので、学力と言語能力(言葉を発する力)は必ずしも直結していないのだと長男に教えてもらった気がしています。
ちなみに長男は診断はなく、今は登校渋りがありつつも、通常級で入学から無遅刻無欠席で毎日頑張っています☺️
グレーゾーンではあるなと私は思っていますが😅

何が言いたいのかまとまりませんが、今はまだ低月齢で出来ることの物差しの種類が少ないというか、、、
「歩ける」「発語がある」「カトラリーを使える」「食べられる食べられない」などなど、、、比べる項目が単純且つ少な過ぎて、よりはっきりと出来ないことが目に付いてしまう月齢だなと次男を育てていて感じます。
これが出来ないから発達障害!なんてそんな単純なものじゃないです。大丈夫です!息子さんにはこれから「他の人よりも得意!」「これが好き!」というものがたくさん見つかると思います😌
可能性に満ち溢れていますよ☺️

長男は本当に食べない子でもあったので、これまでも悩みの多い子育てでした。今も登校しぶりに悩まされています。
ただ、食べない子の育児の辛さも、登校渋りの対応の過酷さも、発達がゆっくり故の心配も、経験者にしか分からない気持ちなのだと今はよく分かります。
これを経験出来たことで、私は同じように悩んでいるお母さんの気持ちが理解できる人になれました。同じ療育に通わせていたママとは1番の共感できる仲間で、仲の良いママ友になれました😌
まだまだ私の知らない子育ての悩みはこの世の中にたくさん溢れていると思いますが😅
辛くてたまらないですが、通り過ぎてみると経験できて良かったと思えることも多いです。
てろりさんも今はすごく不安で辛いと思いますが、きっと「あの悩みも無駄じゃなかったな。」と思える日が来ると思います。

私は長男を療育に通わせて本当に良かったと思っているので、次男も出来れば早めにリハビリみたいな支援に繋げたいなと気持ちが前のめりになっています。でも、保健師さんには「まだまだこれから歩く可能性がありますよー!ゆっくり見守りましょう!」とあっさり言われてしまいました🤣笑
そんなもんなんだと思います。
息子さん、それだけ意思疎通取れてたら心配ない気もしますしね🤔
私も歩かないし発語が少ないことも心配ですが、次男はこちらの投げかけにはすごく反応が良く、言っていることもほぼ理解している様子なのであまり心配していません!
てろりさんの息子さんも、うちの次男も、歩く日がすごく楽しみですね☺️
たぶん私泣いちゃいます😂笑

  • てろり

    てろり

    ご自身の体験談もふまえて、とても丁寧に回答してくださってすごく嬉しかったです。
    同じ年齢の息子さんで、とても親近感が湧きました!
    確かに、物差しが少ないというのにはなるほどと思いました。
    心配のあまり周りと比べてしまいがちですが…日々少しずつ成長してる息子自身と向き合いたいと思います🥺

    わたしも息子のためなら何でもしてあげたいので、療育などもまずは調べてみようと思います!
    少し話がそれますが、我が子がこんなに大切で愛しいなんて、出会うまで知らない感情でした(笑)
    こんなに可愛い我が子の日々の成長、楽しまないなんて損でしたね。

    ママリさんの次男くんの歩く日も楽しみです☺️
    わたしも夫も、息子が一人歩きした日は泣いちゃうと思います😂

    おかげで元気が出ました。
    ありがとうございました!

    • 10月2日
もこもこにゃんこ

まだそこまで気にするほどに感じなかったです😊
クレーン現象は言葉が出ない頃は定型の子もやるって言いますよ。
言葉も1歳半健診で少しでもあれば大丈夫そうな雰囲気でした。
うちは多分言ってるよね?くらいのを数個書いただけでしたが特に何も言われなかったです。

この頃って1ヶ月でめっちゃ成長しますよね。
突然出来るようになったり、先月では考えられなかった姿だったり。

うちの子は発達障害が幼稚園の頃分かりましたが、歩くのは9ヶ月で早く、相談に行った時に発達障害の子は歩き出すの早い子が結構いるんだよ。って言われました。

保育園なども行ってないそれくらいの子は1人遊びが多いと思いますよ。
お友達と遊んでるように見えてもただ近くで個々に遊んでるだけだったりもしますしね😁

  • てろり

    てろり

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    1歳半検診、そんな感じなんですね。市のHPなどで項目を見ると、できないことのほうが多い気がしてしまって…
    逆に同じ月齢の子はほとんどできるのかな!?と不安になってしまいました。
    もう少し気楽に構えていてもいいのかもしれませんね…🥺

    ひとり遊びも、そもそも周りにお友達がいる機会が圧倒的に少ないですし、そんなものかもしれません🥺
    息子の毎日の成長に向き合ってみたいと思います。
    ご自身の体験から貴重なお話を聞かせていただいて、本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月3日