
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子は足で蹴っておくるみ自分で剥がしてました。笑
自然におくるみなしで寝るようになってました🙌
上の子は寝るのがへたっぴちゃんでスワドルを使ってたんですが
こっちの方が卒業大変でした💦笑
はじめてのママリ🔰
下の子は足で蹴っておくるみ自分で剥がしてました。笑
自然におくるみなしで寝るようになってました🙌
上の子は寝るのがへたっぴちゃんでスワドルを使ってたんですが
こっちの方が卒業大変でした💦笑
「ねんね」に関する質問
まもなく7ヶ月、初期からずっと離乳食を一切食べません😭どうしたらいいんでしょうか、、、 5ヶ月中はまだお座り首座りも微妙だったので、6ヶ月になって始めましたが、 口開けない、飲みこまない、嫌がって泣く、で全く進…
みなさん寝かしつけってどうやってますか?ネントレしましたか?いつ始めましたか? 生後2ヶ月の👶🏻です。 うちは寝室に連れていったら、スワドル+抱っこゆらゆらトントン+胎内音で寝かしつけます。 大体これで30分もし…
ねんね期の赤ちゃんはサロペットの下には何を着せますか? ボディスーツタイプの肌着を着せているのですが、その上にさらにロンパース、サロペットなのでしょうか? サロペットの股の部分にもボタンがあるタイプなのでオ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
モロー反射が落ち着いたからでしょうか?
スワドルは卒業が大変そうだなーと思ってましたが、
おくるみも似たようなもんだよなーと最近気づきました😂
はじめてのママリ🔰
モロー反射は当分ありましたけど自分で慣れたみたいです✨