![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![すもも⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも⭐️
私もちょうど悩んでて、スワドルをダメ元で使ってみたら寝かしつけも早くなって、モロー反射で起きることもなくなり、背中スイッチもなくなりました!!
卒業が大変と言いますが、やってよかったと思いました😭😭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1人目が全然寝なくて超大変だったので2人目は絶対にセルフねんねさせる!と決めていた者です🙋♀️笑
うちは生まれた時から寝かしつけ時は絶対に抱っこしないと決めて、横でトントンしたり眉間なでなでしたりして寝かせてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは泣いてても抱っこせずおしゃぶりさせたり
トントンさせてました!
よくスワドルいいって聞いてたので使いましたが
うちの子には合わなかったのか特に変わらなくて
使うのやめました😂
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
うちは気づいたらセルフになってました。
おしゃぶりとガーゼの大判タオル?みたいなので巻き込んでたからかなー?あとメリーも必需でした😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
セルフねんねの本など何冊か読み漁りましたが、まずスタートとしては、ウトウトする→完全に寝る前に置く→置かれたことで泣く→もう一度抱っこでうとうとさせる→完全に寝る前に置く→を布団で寝るまで繰り返します。抱っこではなく布団で寝る、ということができるようになるのが目的です。その他おくるみで巻いたり、部屋をできるだけ暗くしたりしました。セルフねんねができるかどうかだけで、子育ての楽さ全然違いました!!!
コメント