
0歳と2歳の子どもを持つ母親が、夕方のスケジュールについて相談したいと考えています。上の子のお迎え後、下の子を19時台に寝かせたいが、上の子の夕食やお風呂と重なりそうで困っています。具体的なタイムスケジュールの参考を求めています。
ワンオペで0歳+2歳(保育園児)がいます。
夕方のお迎え以降のスケジュールがカオスすぎて、良ければどんな感じか教えて欲しいです😇
・上の子のお迎えまでに沐浴
・17:00上の子お迎え
・18:00 上の子夕食
・19:00 上の子お風呂
・19:30 上の子歯磨き、絵本
・20:00 上の子寝かしつけ
でスケジュールしていますが、下手すると下の子が帰宅後全く寝ないです😇
上の子と同じタイミングで寝かしつけようとすると眠すぎてギャン泣きします、、
19:30ごろ寝かしつけしようとしてもうまく寝付かないことも多いです。
できれば19時台に下の子を寝かせたいのですが、上の子のご飯やお風呂の時間と重なりませんか!?😱
セルフねんね習得してほしいです。
セルフねんねできたので特に寝かしつけてませんといったコメントは大丈夫です、
具体的なタイムスケジュールについて参考まで教えていただければ嬉しいです😇
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
下の子寝る前にマッサージできたりしませんか?
眠たくなって、暗い部屋におくと寝れます!
それと、マッサージは保育園行ってる間の寝かしつけにもやってください
入眠前の儀式にしたら、夜もそれで寝てくれます😭

ママリ
わかりますわかります😂うちも全く同じです。スケジュールも似てます。
15:30 下の子授乳
16:00お迎え
17:00 3人でお風呂
18:00 下の子授乳
18:00 -18:30上の子ごはん
19:00 上の子 歯磨き
19:50 下の子授乳
20:00 下の子寝かしつけ
20:30 下の子寝る
20:30 上の子寝かしつけ開始
こんな感じです。15:30-20:30までは下の子起きっぱなしです😂最近は体力ついて泣きにくくなりましたが新生児に近い頃は下の子あやして、上の子のご飯作って、またあやしに行っての繰り返しで何も進みませんでした😅
2歳差ってこんなにカオスなんだと思いました💦
夕方なんてそもそも寝にくい時間なので泣かせっぱなしです😅💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
沐浴もいつまでできるんだろうという感じでしたので、お風呂スケジュールも参考になります!
ごはんの前にお風呂済ませるのいいですね😳✨
3人でお風呂入るようになったらカオスさが増しそうで怖いです😂
良ければ教えていただけると嬉しいのですが、下の子の寝かしつけの間、上の子はお利口にしてますか?
うちは下の子と私が寝室に行くと、寝室の部屋をノックしたり大きな声で話しかけてきたりでなかなか寝付けません😭- 6月18日
-
ママリ
私も最初は沐浴にしてたんですが、沐浴と授乳してからのお迎えが辛すぎて、帰宅後に3人で入るようにしました☺️あと上の子の汚れっぷりもすごいのでご飯前にお風呂にしてます🛀笑
初めは3人お風呂もカオスでしたが、最近は暑いので寒くないしいいかと焦らずやってます😂冬だったら寒いから早くしなきゃ!と焦ってたかもです💦
なので夏の今がおすすめです笑
上の子はテレビを見させておくか、好きな飲み物を飲ませておくか、おもちゃで遊んでてもらうように伝えてます。それでも同じく大声で寝室に来て下の子ねれないので下の子をベッドに置いて、リビングで上の子と少し過ごしたらまた下の子の寝かしつけ再開して‥という感じです交互にやってました😭
3ヶ月過ぎからはセルフねんねしてくれるようになってきたので、1ヶ月の今だとなかなかまだセルフ難しいかもですね😭
最近でもセルフで寝てくれない時は上のように上の子が待てる時は下の子の寝かしつけ、ダメなら一旦中断して上の子の相手して‥とやってます。
もっと効率的なやり方があるかもですが、我が家はいまこんな感じです😭
みんなで寝室行ってみんな寝てくれる。とか聞くと、なんで上の子は黙ってられるの!?って不思議です😂- 6月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
マッサージしたことなかったので、昨日やってみました✨
継続してやってみたいと思います😭