「ねんね」に関する質問 (51ページ目)


ネントレって、あまり子の成長によくないのでしょうか? うちの子が3ヶ月頃に私が腰をやられてしまい、このままでは抱っこでの寝かしつけができなくてやばいとなりネントレを知ってベビーベッドに置くだけで寝るようにトレーニングしました。1週間もしないうちにセルフねんねして…
- ねんね
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 添い寝
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 4

育児疲れました。 生まれた時から泣きの強い子でとにかく神経質で自己主張が激しく気難しいです。 友達や先輩ママの話を聞いてると6ヶ月とかなったらもうそんなに泣かないとか、元々泣かなくて育てやすい子とか聞くとすごく辛いです。皆んながそうならまだそういうものなのかって…
- ねんね
- おもちゃ
- お風呂
- 抱っこ紐
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 5










この温かみのある夜間ライトが私とチビ実の夜を優しく照らしてくれている🥹 オレンジ色の電気っていいよね🧡 チビ実のねんねルーティンにこのオレンジライトがある🐥🧡 可愛いし癒される(◦ˉ ˘ ˉ◦)
- ねんね
- レンジ
- ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
- 1










抱っこ寝しかできなかったのに、 ネントレしなくてもセルフねんねするようになった お子様いらっしゃいますか? 生後どれぐらいでセルフねんねするようになりましたか?
- ねんね
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 2

睡眠退行で3時以降まったく寝てくれなくなりました。 夫が抱っこするとすぐ寝る(ベッドに置いたら起きる)んですが、私が抱っこしても全く寝ません。 それどころか興奮して覚醒してしまうようになりました。 夫はリモートとはいえ仕事があるので日中もなるべく頼らず1人でやる…
- ねんね
- 生後4ヶ月
- 夫
- ベッド
- 睡眠退行
- はじめてのママリ🔰
- 3



【開所時間とねんね時間が合致しているため悩んでいます】 近くの保育園で、未就園児を対象に遊び場を提供しています! 季節の行事や体験保育、給食体験などいろんな活動があったり、息子(生後8ヶ月)は外出すると赤ちゃんや子供を見てにこにこ笑うので、小さい子がたくさんい…
- ねんね
- 保育園
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 行事
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後2ヶ月。 ここ数日お昼寝が30分から45分くらいで泣いて起きるようになりました😭寝かしつけはしてなくて、布団に置いてほっといて泣いても数分待って泣き止まなければ少し抱っこする形でネントレしていて基本泣きながらもセルフねんねしてます。自分から寝ているのに30分で起き…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 0

関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード