
後追いが始まり、寝かしつけが難しくなった方はいらっしゃいますか?この状況はいつまで続くのでしょうか。
後追いとねんねについて
もともと寝ぐずりが激しく寝るのが下手な子でしたが、後追いが激しくなってきたこの2日前からさらに寝るのが下手になりました😭
昼寝も布団につれていくと遊びだすか母にしがみついてきて全然ねんねモードになりません。家事もできないため結局おんぶで寝かせました。
夜は泣いて泣いてやっと寝る感じです。今日は45分泣きました。
今までもあの手この手で寝かしつけしてここまで来たけど、なんだかもう疲れました。心が折れそうです。
もうすぐ9ヶ月にもなるのに子育てがなかなか楽になりません。
旦那も毎日残業だし偏頭痛持ちで帰ってきてはあたまが痛いと言っているので頼りにできません。お給料少し減っても仕方ないから定時で終わって元気に働けるところに転職してほしいと思ってしまいます。
話逸れましたが😅
後追い始まってねんね下手になった方おられますか?
いつまでこんなかんじなんでしょうか😭
もう一年自宅保育するつもりですが、不安すぎます😭
- ちょこりーぬ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です☺️
上の子が新生児期から極端に寝ないし、寝るのが下手なタイプでした😌でも、5-6か月頃にはある程度寝るようになりました(寝かしつけは大変ですが)
ですが、8-11か月は寝かしつけ更に荒れましたよ....うちは2時間かかることもありました🫠💦周りのママさんの話を聞くと、程度の差はあれど、動けるようになるとなかなか寝なくなるのは、割とよくあることみたいです。しんどいですよね🥲
私は11か月頃に我慢の限界が来て、寝かしつけやめました。寝室に1人にしました。そしたら、寝るようになりましたよ🤣笑
下の子生まれて赤ちゃん返りしてパパが甘やかして添い寝再開してそれが癖になってしまうまでは、完全にセルフねんねできてました🤣笑
ちょこりーぬ🔰
お疲れさまですと言われただけで嬉しいです😭
2時間!!それは毎日ストレスでしたね😥
動くようになるとなかなか寝られないんですね💦寝てしまえばまとまって寝られるようにはなったんですけど😭
寝室に1人!少しスパルタですがそういうネントレありますよね!
私もやりたいですが今の寝る部屋は色々と物があるので遊んでしまいます💦ママリさんのところの部屋はどんな感じですか?何もない部屋に寝かせていましたか?
はじめてのママリ🔰
もう他にやれることがなくて🤣
うちの子は私が隣にいると楽しくなっちゃって寝られないタイプだったようです☺️💦
寝室は寝具以外何もないです😌
床にマットレス敷いて寝てます。昼はカーテン閉めて、夜は電気つけないで寝てます。
ちょこりーぬ🔰
隣にいると乗っかったりしてきますよね😅
何もない寝室ですか!
うちもできるだけ暗くして寝させていますが、昼は完全遮光が難しくハイハイして遊んでしまっています🥲最近はハイハイしても何度もベッドに戻すうちに諦めて寝るようになりました😅しばらくはこれでいきます💦