「ねんね」に関する質問 (381ページ目)





もうすぐ生後11ヶ月の赤ちゃんが19時半以降帰宅後、夜通し眠ってくれるようにするにはどうしたら良いですか? 生後2ヶ月〜4ヶ月くらいまでは20時半頃〜24時までには添い乳で寝落ちorセルフねんねで朝4時〜9時くらいまで夜通し寝てくれましたが、 生後5ヶ月の時に職場復帰し、保…
- ねんね
- 母乳
- 保育園
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1












ネントレの参考にした育児本やサイトなど教えてください。 生後まもなく9ヶ月の男の子の母です。 今日2人目の妊娠がわかりました。 つわりがまだきてないのですが、第一子はとにかくつわりがひどく、1日ほとんど何も食べられない生活でした。 なので、つわりが来る前に、夜間の…
- ねんね
- つわり
- 寝かしつけ
- 育児本
- 男の子
- たんたんとるっちのまま
- 2



ねんねクッション使ってましたか?背中スイッチ発動しまくりで生後1ヶ月からお世話になってます。最近これでしか寝てくれなくて背骨とか大丈夫なのかなぁ?と少々不安に…ベビーベットの布団はかなりこだわって購入したのにベビーベットの上にねんねクッションを使っていて全く役…
- ねんね
- 生後1ヶ月
- 夫
- 布団
- 背中スイッチ
- はじめてのママリ🔰
- 3

赤ちゃんって0歳児クラスで人気なんですね。 ねんね期の子はずっとベッドにいるものだと思い込んでました 保育士さんが様子伺いながらや抱っこされながら遊んでるのかと思いきや 上の子の風邪がうつり久しぶに登園だったのですが連絡帳で大きい子達がおもちゃを持ちきれないく…
- ねんね
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 上の子
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 4

16時半からお昼寝してて、先程そろそろ遅くても夕飯をと思って起こしたらご飯いらない、ねんねする!と言われて泣かれて寝ていきました、、、、 皆さんはどうされますか、? おやつにバナナなどは食べましたが、、
- ねんね
- お昼寝
- おやつ
- バナナ
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 1


ドッカトット使っている方、 使っていた方にお聞きしたいです。 息子が6ヶ月になります。 そろそろドッカトットからお布団に変えようかなと思っています。 最近寝汗がすごくて、ドッカトットのせいかなと昨日寝ついてからお布団に移動させました。 すると、今まで夜泣きしてこ…
- ねんね
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 2





関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード