「ねんね」に関する質問 (314ページ目)







4ヶ月半の女の子を育てています。 新生児のころから3ヶ月まで全然寝ない子で一日中抱っこして寝かせていました。そのため私も睡眠がほぼ取れず家の中で生活するだけいっぱいでした。 4ヶ月になって私の横でふわふわの布団をひいた状態だと寝れるようになりましたが寝かしつけは…
- ねんね
- ミルク
- 旅行
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後4ヶ月でセルフねんねしてる赤ちゃんどのくらいいるでしょうか? 甥っ子は、布を渡せば、くちゅくちゅしてそれで勝手に寝るときいて衝撃でした! うちは抱っこかおっぱいで寝落ちです。 赤ちゃんによって違うから、 訓練して、できるようになると言うものでもないのでしょう…
- ねんね
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- おっぱい
- 甥っ子
- はじめてのママリ🔰
- 6


明日で生後5ヶ月になります。 赤ちゃんのねんねしたまま足を持つ姿が好きで、息子にも早くしてほしいな〜と思うのですが全く予兆がありません🥲 寝返り、寝返り返り、うつ伏せで両手両足を持ち上げてブーンは、何度も何度もします! 足を持たない赤ちゃんもいるのでしょうか? …
- ねんね
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 息子
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 4















お昼寝の寝かしつけについて。 もうすぐ2ヶ月になる息子を育ててます。 夜は沐浴からのミルクですんなり寝たり、暗い部屋においておくと自分でねんねしてくれます。 しかし、日中はなかなか自分で寝ることができず、私自身も寝かしつけが下手で困っています。。 最近は寝たいの…
- ねんね
- ミルク
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 2



もうすぐ2歳2ヶ月。 2語文なんてさっぱりでてきません、、、 おかーたん。おとーたん。ねぇね。ちょうちょ。パン。マンマ。ブーブー。ねんね。ぱんぱん(オムツ)。 くらいしか発語がありません。 療育センター等、考えるべきでしょうか?
- ねんね
- オムツ
- 2歳
- パン
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード