※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳・4歳姉妹の寝かしつけについて悩んでいます。姉妹一緒に寝るか、別々に寝かすか迷っています。姉は寝る前にルーティーンがあるため、どうしようか悩んでいます。きょうだい一緒の寝かしつけはどうしていますか?

2歳・4歳姉妹の寝かしつけについて。

戸建(2階)に住んでいます。
下の子が新生児のとき、授乳があるので下の子を一階の和室、上の子を二階の寝室で寝かしていました。

授乳がなくなったら、みんなで寝ようと思ってたのですが、下の子がセルフねんねしてくれるようになり、下の子をベビーサークル化したベビーベットで「おやすみバイバイ」して、上の子を2階で本の読み聞かせをして寝るスタイルをずっと続けてきました。
未だに別々で寝ています。

でも、そろそろ下の子が姉と母が2階で寝ていることをわかりはじめた気がします。(下の子は夫と寝てます)
一緒に寝るしかないかなぁと思いつつ、下の子のセルフねんねを頼りに今まできたので、億劫だし、寝る前のスタイルが決まっている上の子をどうしようか悩んでいます。上の子は、寝る前にハキラ(虫歯防止キシリトール)を舐め、絵本を読み聞かせ、園での出来事を話すルーティーンです。

きょうだい一緒の寝かしつけってどうされてますか?

コメント

ちゃ。

うちは夜通し寝るようになってからずっと一緒に寝ていました。
ワンオペなので長女、次女とわたしで寝室へ行き、お話しつつそろそろ寝るよーとおやすみして寝ます😊

今は末っ子がまだ夜中起きるのでわたしと末っ子は別室ですが、二人で「おやすみ〜」と二階の寝室へ行って寝てくれます。

ダメ親かもですが絵本読んだりしたことないです🫠

  • ままり

    ままり

    そろそろ寝るよーで寝てくれるのがめちゃくちゃうらやましいです😭😭😭
    癖や習慣もあるんですかね…2人で寝てくれるととても助かるんですが…!
    いえいえ、絵本読みたくて読んでる方の親ではなくて、子に読まされてる方です😂

    • 6月21日