ふらぺちーの
えー十分発語あると思います🤭✨✨
イリス
うちの長男なんて二語文出たの2歳11ヶ月ですよ…。今はもううるさいですが。
単語が増えていて、コミュニケーションが取れていて、指示が通るならまだ様子見でも大丈夫かと思います。
ユウキ
私はママが気になるなら発語の遅れだけで療育はアリだと思います。
ただ、言葉は個人差激しいので、言葉以外に気になる点がなければ様子見ててもいいとはおもいます☺️
ふらぺちーの
えー十分発語あると思います🤭✨✨
イリス
うちの長男なんて二語文出たの2歳11ヶ月ですよ…。今はもううるさいですが。
単語が増えていて、コミュニケーションが取れていて、指示が通るならまだ様子見でも大丈夫かと思います。
ユウキ
私はママが気になるなら発語の遅れだけで療育はアリだと思います。
ただ、言葉は個人差激しいので、言葉以外に気になる点がなければ様子見ててもいいとはおもいます☺️
「ねんね」に関する質問
1歳9ヶ月男の子を自宅保育中ですが、ものすごく育てにくさを感じています…。 このくらいの月齢の子あるあるなのか、何か特性がありそうなのか率直なご意見を頂きたいです。 ◇気になること ・食べムラ、偏食がひどい。…
抱っこ寝、日中の寝かしつけ よくセルフねんねは部屋の電気を暗くするって聞くけど抱っこ寝も部屋暗くした中で寝かしつけした方がいいんですか?😅 30分ぐらい寝て起きたら明るい部屋で遊ばせていいんですかね? 暗い部屋…
いつも抱っこ寝です セルフねんねできません、どうしたらいいですか😭 活動限界内へ寝室へ 部屋は完全に真っ暗にはならないですが暗くしてます 寝返りばかりしてコロコロして遊んでます😰 トントンしても指を掴まれ遊ぶ …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント