
つぶやき?ぼやきです。 生後5ヶ月になりました👶🏻 以前よりかは生活リズムが整ってきました。 平日は近所のスーパーまで散歩に行ったり外気に触れるようにしていますが、自分の体調や天候などで毎日は行けていません。 5ヶ月になり色んなものが見え始め、きっと家にいるのも飽…
- 生活リズム
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- 車
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 5


お隣さんに出産祝いはするものなのでしょうか? うちは4軒ならんだ分譲地の真ん中です。 この度お隣さんさんが出産されるのですが、連絡が来たらお祝いをするものでしょうか? 妊娠初期から本人より妊娠したことは聞いていました。ただお隣さんとは生活リズムが会わないので全然…
- 生活リズム
- 旦那
- 保育園
- 出産祝い
- 妊娠初期
- はじめてのママリ🔰
- 7




1歳2か月の子がいます。最近、お世話をするのがパパが多いせいか?パパにばかり懐いている気がします🥲 夜一緒に寝て、朝一緒に保育園へ行き、帰宅は私が迎えに行きますが、その後夕食待ちの間遊んでくれるのもパパ。離乳食をくれるのも(私は離乳食の準備後に大人の料理を作りま…
- 生活リズム
- 離乳食
- 絵本
- 保育園
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 3


生活リズムの作り方について質問させてください。 現在寝つくのがどうしても23時から24時になってしまっています。 今まではワンオペでお風呂に入れることが苦手で、主人が帰ってくる21時とかを待って入れてしまっていたため、それが原因で娘の生活リズムを乱してしまっていたの…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 体
- お風呂に入れる
- 主人
- はじめてのママリ🔰
- 1




家族を二の次にされている気がします。 夫の地元で私の地元の隣に家を買い住んでいます。 夫は10時出勤で9時45分に家を出る、18時退勤で18時半に帰ってきます。 朝は9時過ぎに起きて、夜は夫が帰ってくる頃には私と娘はお風呂もご飯も終えていて寝かしつけは私がやるので夫は自分…
- 生活リズム
- おもちゃ
- お風呂
- 寝かしつけ
- 片付け
- はじめてのママリ🔰
- 1




9ヶ月の息子ワンオペ育児疲れた😭 新生児の時から全く寝ない、眠るのが下手な息子 夜通し寝たことはもちろんないし、15時間起きっぱなし!泣き続ける!記録を持つ息子😱 ここのところも、眠くて眠くてぐずるのに大暴れで授乳か抱っこでしか寝られないのにどっちも拒否して大暴れ 添…
- 生活リズム
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 授乳
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 1

親の私が離乳食やる気なくなってしまいました。 もうすぐ生後10ヶ月。 未だドロドロ系しか食べず。 なんならペーストの方が好きそう。 そして量も食べず。 つかみ食べもおこめぼー以外潰して床にポイして終わり。 お粥と納豆以外は全然好きじゃなくて食べても少し。 離乳食…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- 生後10ヶ月
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐ1歳の子を自宅で育ててます。 3歳になるまで自宅保育のつもりでしたが、 最近、癇癪がひどくて疲れてきました。 夫も私もいっぱいいっぱいで 子供が生まれてから喧嘩ばかりしてます。 毎日の遊びのレパートリーも限界がありますし 離乳食もベビーフードばかりなので、…
- 生活リズム
- 離乳食
- ベビーフード
- 車
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 2





2人以上子どもがいると、上の子基準の生活リズムだったり、親同士の付き合いも上の子基準になりますか? 下の子基準で動くことのほうが多いですか? 上の子ではママ友いますし、近所にはいませんがその方が気楽で。今2人目妊娠中ですが2人目の同学年が近所にチラホラ。その方の…
- 生活リズム
- ママ友
- 親
- 妊娠中
- 2人目妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 4

1歳7ヶ月の息子の活動時間・過ごし方について悩んでいます😭 1歳半くらいまで日中は2回寝ていて、そのせいで買い物や公園などのお出かけに苦戦していました。 支援センターの子は1歳すぎたら午前中に来てお昼食べて帰るって流れだったので、うちもそうなるかなと期待してたのに中…
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- クリーム
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2





旦那さんが夜勤の方いますか?🥲 来月から1年ほど22時〜7時の夜勤になりますが不安で仕方ないです😭 生活リズムが真逆になるし子供たちとの時間もなくなるのかなあ。
- 生活リズム
- 旦那
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード