
【ミルク量が減りません】 生後6ヶ月から離乳食を開始し、現在10倍粥、むぎちゃ、野菜1種類を食べさせています。 成長曲線上ギリギリとやや肥満傾向にあるため、正直ミルク量を減らしたいです。 離乳食を完食し、ミルク量を200から190へ減らそうとしたのですが、足りないと怒り…
- 生活リズム
- 離乳食
- お風呂
- 体重
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0



泣かせない育児ってコツはありますか?生後8ヶ月です。 赤ちゃんの要求などを先回りして読んで泣かせないようにするってネットには書いてありました。私は泣いてから対応しちゃってます。 生活リズムがきちっと整ってきたら時間で大体分かるようになりますか?そういう問題じゃな…
- 生活リズム
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 育児
- 体
- はじめてのママリ
- 10


生後3ヶ月です。 昼寝の時間や回数を全く決めていません。 朝起きる時間とよる寝る時間、お風呂の時間くらいは何となく決めてますが生活リズムを整えるためには昼寝の時間や回数もきちんと決めた方がいいですか?? 全く気にしてなかったって方いますか?
- 生活リズム
- お風呂
- 生後3ヶ月
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 3


1歳児を自宅保育されている皆さん タイムスケジュールどんな感じですか? 上の子が1号認定のためお迎えまでに夕飯準備をしているため、1歳になりますが午前寝を1〜2時間しています🤫 午後寝の時間はバラバラですが(たまにしないこともあります) 夜寝る時間は21時を過ぎ…
- 生活リズム
- ミルク
- 1歳児
- 保育
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 5

14時半、2歳半の息子がプレ幼稚園から帰宅してからが戦場すぎます😇 息子がうるさいので、2ヶ月の娘は起きて泣いて、抱っこじゃないと寝れないし その抱っこしてるうちに、息子が「抱っこして〜」とくる。 上の子ファーストにしてるので、一旦娘を置いて息子を抱っこする。(そ…
- 生活リズム
- おもちゃ
- お風呂
- お昼寝
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 3



離乳食のあと、どのくらいしてからお風呂入れてますか…?今月から3回食になり、今まで朝と昼に離乳食をしていたため、いまいち夕方からの生活リズムがわからず… すぐにいれたら吐き戻ししちゃうかなと思い悩んでます💦
- 生活リズム
- 離乳食
- お風呂
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 1


子育て中心の毎日でもう心が限界です😇 理由は色々あるのですが、1番の理由は生活リズムが整わないことです。ママリや保健師さんに相談して色々やっても意味がなかったので、もう無理だと諦めています。 うちは夜ご飯→お風呂→睡眠の順番で、夜ご飯前に仮眠してほしいのですがしな…
- 生活リズム
- お風呂
- お昼寝
- パジャマ
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 1








批判はやめてください。 精神疾患がきっかけで去年1月から休職中です。 もともと妊娠希望で薬を辞めたかったので、 服薬もある事と、人間関係に限界がきていたので 上司に素直に妊娠したいから体を整えたい。 今のまま過ごしても悪化する一方だから休みたいと伝え 診断書を書い…
- 生活リズム
- 妊娠したい
- 不妊治療
- 産婦人科
- 産休
- 初めてのママリ🔰
- 4






生後1ヶ月の子を育てています。 生活リズムを作っていくのはいつ頃からなのでしょうか?? 新生児期から変わらず、授乳か寝るかがほとんどです。 なんとなく夜暗くして授乳したり、朝はカーテン開けたりしてみていますが、授乳する時間も定まっていないし、育児書などにあるスケ…
- 生活リズム
- 授乳
- 生後1ヶ月
- 新生児
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後4ヶ月の赤ちゃんと夫の3人暮らしです。 第1子のこの時期の夜のスケジュールおしえてください🙇♀️ 19時 夫帰宅、一緒に夜ご飯 20時 赤ちゃんお風呂、授乳、寝かしつけ 21時半 赤ちゃん就寝 21時半 夫お風呂 22時 私お風呂 0時 授乳、私夫就寝 3時 …
- 生活リズム
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 7

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード